ブログ 2025年09月の記事一覧
2025年 9月 4日 努力することを継続しよう!
こんにちは
担任助手の
山田です
本日の
テーマは
努力することを
継続しよう!
です
みなさん
努力はしていますか?
努力するというのは
口で言うのは
簡単でも
実際やるのは
とても
大変です
受験という大きな目標
を突破する為には
努力するだけでなく
努力を継続させなければ
なりません
努力していても
成績が伸び悩んだり
することも
多々あると思います
でもそれは成長の予兆です
勉強はちょっと
やったらすぐ
身につく
そんな
甘いものじゃありません
だからこそ
やる価値があるのです
報われない時間もあるでしょう
でも、努力を絶対に止めず
ひたすらに勉強してください
応援しています!!
昨日の担任助手からの質問
Q おすすめの夏バテ対策
A 飯を沢山食べる!
明日の担任助手への質問
Q 人生最大の後悔は?
2025年 9月 3日 もう残り時間は少ないです!?
こんにちは!
担任助手4年の
市川みらいです!
9月に入りましたね。
そとはまだまだ暑く、
大学もまだ始まらない為
なかなか実感がわきません…。
校舎に来ると生徒の皆さんが
学校から登校する姿を見て
あ、9月だなと感じます…。
時の流れは早いですね泣
ブログテーマにもある通り、
受験生にとって残り時間が
少なくなってきました。
1月の共通テストまでは
残り137日
4ヵ月とちょっとですね。
校舎でも受験生の口からは
「夏休みが終わってしまった…」と
学校始まると勉強時間がなかなか
確保できないことを悔しく思う言葉を
よく聞いています。
第一志望校合格のために
今の自分に必要なものを
取捨選択して
効率良く勉強する必要が
ありますね。
学校や塾で勉強した気に
なっていませんか?
一日の自分を振り返って
無駄な時間が無いか
少しでも勉強時間を増やせるように
意識していきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q スタバの好きな飲み物Best3!!
A 1.ビタークリームコーヒー
2.イングリッシュブレックファストティーラテ(無脂肪ミルク・ライトシロップ!)
3.コールドブリューコーヒー
明日の担任助手への質問
Q オススメの夏バテ対策は!?
2025年 9月 2日 行事シーズンはどのように勉強する?
担任助手4年の櫻田です。
今日のブログテーマは
行事シーズンはどのように勉強をする
秋は体育祭や文化祭等、
色々な行事があると思います!
勉強との両立をするために
ポイントを3つあげるので意識してみて下さい!
1. 「短時間集中」を意識する
行事の練習や準備が続くと、
どうしても長時間机に向かうのは
難しくなります。
そんな時「15分」というように
短時間集中でやってみてください
英単語を10個だけチェック
数学の計算を1ページだけ
国語の漢字を5個だけ
少しの積み重ねでも、
何もしない日を作らないことが大事です。
隙間時間をなんとしてでも
見つけ出しましょう!
2. 行事のスケジュールを見える化する
あらかじめスケジュールを
予定表に書き込み、
勉強できる日とできない日を
見える化しましょう。
「この日は短時間しかできないから暗記中心」
「翌日は余裕があるから宿題を進める」
といったように、
予定に合わせて勉強内容を
変えるのがおすすめです!
3. 優先順位をつける
全てを完璧にやろうとすると、
どうしても時間が足りません。
近い日に小テストがある科目
苦手分野で放置すると後が大変な単元 など
「この時期に絶対落とせない勉強」
を決めて取り組むと効率的です。
以上3点を意識しながら、
勉強がおろそかにならないよう
取り組んでいきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q 最近のマイブームは?
A 宅建の勉強です!
明日の担任助手への質問
Q スタバの好きな飲み物Best3!!