ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 415

ブログ 

2019年 5月 12日 夏期合宿本日しめきり!

 

こんにちは☀

明治大学農学部2年の小高つぐみです。

ここ最近、寒かったり暖かかったり

むしろ暑かったり。

天気がコロコロと変わって、

洋服を選ぶのが大変ですね。

体調を崩さないように、お天気チェックが欠かせない習慣になっています。

きっと、このまますぐ暑くなって、

春をあまり感じないまま

夏になってしまうのかなあ、

なんて寂しく思っています。

さて、夏と言えば

”受験の天王山”

と言われ、

受験生にはもちろん、高校1・2年生にも

普段よりもまとまった

勉強時間が取れるであろう

大切な期間になります。

また受験生は夏休みには、

1日15時間

は勉強しなければいけない

と言われています。

どういうスケジュールなら

15時間勉強できるか、

少し想像してみてください!

…結構大変そうだな、

と思った人が多いのではないでしょうか。

 

実際、私も

”受験生になったら勝手に

危機感が芽生えて、

朝起きられるようになって

毎日たくさん勉強できる!”

と思っていましたが、

全くそんなことははなく、睡魔に負け、

毎日勉強の計画が崩れることが

すごく多かったです。

そんな皆さんにオススメしたいのが

夏期合宿

    at河口湖

になります!

なんとこれ、

今日がお申し込みの〆切です!

昨日のブログでも触れていましたが、

この合宿は

①英語力の向上はもちろん

②ライバルを知ることで

勉強への意欲が上がり

夏休みの頭に合宿に行くことで

③夏休み中の勉強の型が出来るだけでなく

④夏休み、試験当日までの

勉強時間を大幅に増やすことが出来る

ものになっています。

 

学力の差は時間の差、と言われる中で

いかに勉強時間を確保していくかが

受験の合否を分けるカギになって来ます。

 

スケジュールなどの詳細は校舎へ

お気軽にお問い合わせください。

志望校に合格したい、

自分を変えたい!

と思っている人はぜひ!

この合宿に参加してほしいと思います。

繰り返しますが、

本日お申込み締切です。

迷っている人、少しでも興味がある人は

まずは1度、

校舎へのご連絡をお待ちしています。

☎0120-104-706

 


 

 

前回担任助手からの質問

Q.今までで一番楽しかった旅行先は??

A.実は旅行らしい旅行をしたことがないんです笑

ド定番ですが、修学旅行で行った京都とかでしょうか…

 

次回担任助手への質問

Q.最近オススメのおいしいものはなんですか?

 

———————————————

2019年 5月 11日 受験モードに切り替わってますか?

こんにちは。

横浜国立大学の齊藤です。

 

GWを終えて

受験モードに

切り替わったところでしょうか?

 

まだ大丈夫だろ

そんな声が

聞こえてきそうですが

本当に大丈夫でしょうか。

 

これから

過去問演習を始めていく皆さんは

何を ・ いつまでに ・ どのくらい

やるか知ってますか?

 

<何を>

① センター過去問演習

 

② 国公立私大過去問演習

 

<いつまでに>

① 8月末までに

 

② 10月から11月あたりまでに

※ その後、

センター試験対策

単元ジャンル別演習

併願校の対策など

 

<どのくらい>

① 10年分

※ 東進生は+東進模試60回分

 

② 第一志望10年分

※ +αは、受験校によって様々

 

ざっと書きましたが

膨大な量

短期間

仕上げないといけないことが

わかります。

 

話を戻します。

 

今の段階で

受験モードに

切り替わっていない受験生

大変危険です。

 

ですが

「自分では、

受験モードに切り替えできない…」

「もっとストイックに取り組みたい!」

 

そんな方のために

夏期合宿

について紹介しておきます。

 

夏期合宿では

 

<第一期>

7月21日(日)~25日(木)

 

<第二期>

7月26日(金)~30日(火)

 

の5日間、みっちり

朝から晩まで

”本気で”受験勉強をします。

 

雰囲気は

「盛り上がってる!」

「あつい!」

なんてものではありません。

 

言葉では

表現できない程の熱気

につつまれています。

 

そこでは

本気で”大学合格を

勝ち取りたい受験生が

全国から

河口湖に集い

5日間をともにします。

 

この環境では

表面的な学力だけではなく

 

目標に向かって最後までやりきる力

 

本気で取り組むからこそできる友情

 

など多くの価値を

経験できるはずです。

 

「そんな環境に身を置いて高めたい!」

という方は

是非スタッフまで

相談してみて下さい。

 

受験モードに切り替えて

大学合格を勝ち取りましょう。

 

———————————————

 

前回担任助手からの質問

Q.好きなたべものはなんですか?

A.さわやかのハンバーグです^^

 

 

次回担任助手への質問

Q.今までで一番楽しかった旅行先は??

 

———————————————

2019年 5月 10日 部活生特別招待講習お申込み受付中!

こんにちは!

日本女子大学1年の森泉です。

ゴールデンウィークはどうでしたか?

部活に燃えた人、友達とはしゃいだ人、勉強に力を入れた人

いろんな過ごし方があったと思います。

1・2年生は

部活で予定が埋まってしまった

という人も多いのではないでしょうか。

時間がなくて勉強ができない!

そんなことないんです!!

東進では

自分で自由に受講の予定を組むことができ、

通学中などの空いた時間に

高速基礎マスターを使って、

単語や文法の知識

を入れることもできます。

 

私は6月まで部活をしていて、

周りよりも勉強のスタート遅かったのですが、

電車の中や寝る前の30分で

高速基礎マスターを行って、

少しでも勉強時間を作るようにしていました。

 

勉強も頑張りたいけど、部活もがんばりたい!

そんな思いをしている方は

たくさんいると思います。

是非、

東進ハイスクールで一緒に勉強しましょう!

今、

部活生特別招待講習

を行っています。

友達と一緒に!

部活の仲間と部活終わりにそのまま!

他の人より早いスタートをきりましょう!!

 

 

前回担任助手からの質問

Q.GW中の思い出を教えて下さい!

A.友達の家でたこ焼きパーティーをしました!!

手作りの誕生日ケーキをつくてもらいました♡

 

 

次回担任助手への質問

Q.好きなたべものはなんですか?

 

 

2019年 5月 9日 新規担任助手の鵜高です!

こんにちは!

春から新しく担任助手になりました、

明治大学商学部1年の

鵜高 陽太(うだか ひなた)です。

高校は湘南台高校で、

バスケットボール部に所属していました。

自分は英語、国語、日本史を使って受験したので、

質問があればどんどん来てください!

 

自己紹介にも書いたのですが、

受験は精神力勝負だと思います!

辛い時、苦しい時、あると思いますが、

これから一緒にがんばっていきましょう!

1年間よろしくお願いします!

 

 

前回担任助手からの質問

Q.5月中にやりたいことは?

A.GW中に自転車で旅したかったのですが、

別の予定があって行けなかったので、

リベンジしたいです!!

 

次回担任助手への質問

Q.GW中の思い出を教えて下さい!

                           

2019年 5月 8日 英語は大切!

 

こんにちは!

中央大学商学部2年の小貫です。

GWが終わりましたね!

皆さんはどのような連休の過ごし方をしましたか?

私の大学は通常通り授業がある日もあり

10連休にはなりませんでした….笑

ですが合間に旅行に行くことができたので

充実していてとても楽しかったです!

旅行先は韓国だったのですが、

今日はそこで私が感じたことを

少しお話しようかと思います。

今回の旅行中に

ちょっとしたアクシデントが

発生したのですが、

それを韓国の方に

説明しなければいけないという

状況になったことがありました。

ソウル市内の観光地では

日本語が通じる場所も多くありますが、

小さい飲食店などでは

通じないことも多々あります。

意思疎通が図れないとき

向こうの方は英語を使って

話してくれたのですが

私は英語にすら対応しきれず

ただ困った、というだけでなく

現地の方にも迷惑をかけてしまいました。

韓国の方は全体的にとても親切で

そのときも何とか状況を

解決してくださったのですが

自分が何もできなかったことを

悔しく思うと同時に

やはりどこの国へ行っても

英語は邪魔にならないな、

ということを痛感しました。

皆さんのなかにはすでに

英語の習得に力を入れている人も

いるかもしれませんし、

まだやりたいことも決まっていないため

ただ受験勉強の為に

英語を勉強している

という状況になってしまっている人も

いるかもしれません。

ですが、

どんな仕事でも、どんな企業に就職しても

語学の力はあるに越したことはない

のではないかと思います。

将来の理想の自分の姿をイメージして

その夢を実現するためにも

いまの段階から英語の勉強を

頑張っていきましょう!

私もこれを機に

自分の英語力をもっともっと上達させたいと

思います!

 

 

前回の担任助手からの質問

Q.夏休みの計画は何か立ててますか?

A.具体的には決まっていませんが、

久しぶりに家族旅行に行こうかと思います!

 

次回担任助手への質問

Q.5月中にやりたいことは?

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!