ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 8日 修判を終わらせよう!

こんにちは!

横浜市立大学理学部1年の

香月香菜子です!

今日のテーマは

修判を終わらせよう

です!

修判、ちょうど今苦戦している人

もいると思いますが、

そのほかの人も!

修判溜めてしまっていませんか!?

毎回の授業ごとに

しっかり確認テスト、

それも大事です!

しかし、修了判定テストまでやってこそ、

その講座を受け終わったと言えます!

確認テストは受講が終わってから

すぐ受けるので比較的解きやすい

かもしれませんが、

日にちが経って忘れてしまっていたりすると

受からないのが修判です!

修判を受ける前に

一通りその講座を復習してから挑みましょう!

私たち担任助手も

皆さんの状況を随時確認しながら

見守っております!!

数学難しい!分かんない!

受からない!進まない!

等あれば、

微力ですが力になるので

ぜひ質問来てください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.短冊に何を願いますか?

A.昨日書くの忘れたんですよー!!

湘南台の笹、先週何回も見ました…

 

明日の担任助手への質問

Q.今までの夏休み一番の遠出はどこですか?

 

 

 

2019年 7月 6日 志望校の決め方

こんにちは!

明治大学2年の武井です!

明日はですね!★

しかしあいにくの雨みたいです…

私は天気によって割と気持ちも左右されてしまうタイプです。

雨の日は憂鬱になるしやる気も出なくなってしまいます。

そういう日こそ友達と会いたいな~って思ったり。

大学にいけば学部の友達もいるし

サークルの友達にも会えるので

最近は雨でも頑張って行こうと思えます!

そんな素敵な友達に出会えたので

大学選び間違ってなかったんだな~!

と思うと高3の時の頑張った自分に拍手です。笑

今日はそんな話に関連して

志望校の決め方

のお話しをしていこうと思います!

 

まず志望校の決め方は人それぞれなので

参考程度に見て下さいね!

 

高校生の頃の私はとにかく

マーチ以上には絶対に行きたい!

というかいけなかった時どうすればいいの?

という一種の呪いのようなものにかかっていました。笑

この気持ちが後から自分の勉強に拍車をかけてくれる

きっかけになったのでよかったのですが(笑)

とにかく学歴が欲しかったのと

商・政治経済・法・経営には興味がない

のでどうしようと思っていたら

社会学部

という自分にぴったりな学部を見つけました。

社会学部は、全ての学部を総合した感じで

広く浅く色んなことを学べます。

そして他の学部に比べたら

必修科目も重くなく最近人気の学部です。

 

私はとにかく

学部縛り×自分にしっくりきた大学

で志望校を決めていきました。

まずマーチを実力校として

日東駒専、女子大を安全校

早稲田を挑戦校として受験しました。

 

挑戦校といっても

「どんだけ努力しても受かれない」

大学ではなく

「あともう2歩くらい先だけど可能性は0じゃない!」

という大学にして

挑戦校に受かるくらいの勉強をしました。

そうすれば実力校受かる実力が付くからです。

挑戦校と実力校が同じでも学部によっては

難しさが変わってくるので

同じだとしてもそれは全然かまわないと思います。

 

志望校が決まらない!という人も

この挑戦校・実力校・安全校

で志望校の大学を決めていくのもありです。

あと夏にはオープンキャンパスも各学校で開催されるので

ぜひ行ってください!

 

もう1つ9月くらいになると

過去問を解きます。

その時に大学によっては自分と問題の

相性もあるので、

相性で受ける大学を決めてもいいと思います!

 

大学が決まってくると

よりいっそう勉強頑張ろう!

となると思うので早めに決めましょうね♪

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.すいか派ですか?メロン派ですか?

A.すいか嫌い!メロン!!!

 

明日の担任助手への質問

Q.短冊に何を願いますか?

 

 

 

2019年 7月 5日 日本史の勉強法について

こんにちは!

日本女子大学1年の森泉です!!

もうすぐ夏休みが始まります☀

3年生は

15時間勉強

を始める準備はできていますか?

今回は、

日本史の勉強法について話します

最初は覚えることの多さに絶望していました…

そこで私がまず始めたのは、

全体の流れをつかむこと

です!!

流れが頭に入っていると

並び替え問題に強くなり

暗記もしやすくなります

流れが完璧につかめるようになったら、

重要単語

を中心におぼえていきます。

ここで

一問一答

の大活躍です!!

私は覚えては問題を解き、また暗記して…

を繰り返していました。

また、

ただ覚えるのではなく

出来事を理解すること

を意識していました。

私のお勧めは、

ひたすら唱えながら書くことと

資料集を使って勉強することです!

ただ文字の羅列を見ているだけでは、

飽きてしまいませんか?

絵や色を見ながら勉強することで、

より効率よく覚えられます!!

是非試してみて下さい。

日本史で周りに差をつけよう!!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.ストレス解消法を教えて下さい

A.美味しいものを食べて、たくさん寝ることです!

明日の担任助手への質問

Q.すいか派ですか?メロン派ですか?

 

 

2019年 7月 4日 自分の大学生活について

こんにちは!最近7月病ぎみの中野です。

今回は大学一年生の僕の

一日を紹介したいと思います。

まず僕の通っている法政大学社会学部では、

英語の単位認定試験なるものがあり

それに合格すると

英語の授業が免除されます。

それに受かった僕は晴れて

月曜全休になりました!

そんな僕の生活は、

まず朝7時に起き、8時に家を出ます。

9時25分~15時35分まで授業をこなし、

その後、サークルで

大体17時くらいまでギターを弾き、

18時くらいに帰宅します。

そして24時くらいに就寝します。

特筆するような大学生活は特になく、

高校生とそこまで変わった生活はしてません。

大学に入りぐっと広がった自由度も

どう使うかは自分次第だと思います。

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.夏休み、一番楽しみなことは?

A.鵜高とディズニー

明日の担任助手への質問

Q.ストレス解消法を教えて下さい。

 

2019年 7月 3日 モチベーションの源は・・・?

こんにちは!

横浜国立大学の齊藤です。

 

梅雨でジメジメしています。

気持ちも常にだるい感じがします。

みなさんはどうですか?

 

だるい気持ちのまま

受験勉強に取りかかっても

モチベーションが出ませんよね。

 

という事で、

今日は質問の多い

「モチベーション」について

お話したいと思います。

 

モチベーション(motivation)は、

日本語では「動機づけ」と訳されます。

 

動機づけには様々な分類がありますが、

ここでは

・内発的動機付け

・外発的動機付け

についてお話しておきます。

 

内発的動機付けとは、

「そのもの自体が面白いからやる」

イメージで、

手段自体が目的となっています。

 

外発的動機付けとは、

「やらないといけないからやる」

イメージで、

手段はあくまでも

目標を達成するためのものです。

 

受験勉強におけるモチベーションは、

ほとんどの場合、

外発的動機付けによって、

生まれると考えられます。

 

受験勉強に

話を戻します。

 

具体的には、

皆さんの場合、

「6月末までに受講を終わらせる」

という目標は、

あくまでも手段です。

 

その先にある

「目標にしているもの」によって

モチベーションは生まれます。

 

「目標にしているもの」は、

人それぞれ違っていると思いますが、

東進ではそれを「夢、志」を

モチベーションとして

受験勉強に向き合ってほしいと

考えています。

 

特に受験生は、

これから過去問演習に本格的に取りかかる

と思います。

 

ですが、

6月末までの受講期限を

意識しすぎたあまり

「何のために勉強するのか、忘れてた!」

という方も

多いのではないでしょうか?

 

今一度、

「自分は何のために何をするべきなのか」

自己点検してみて下さい。

 

きっと、

モチベーションがどこにあるのか

再確認できる機会になると思います。

 

夏休み、頑張りましょう!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.TOKYOのオシャラン教えて下さい

A.大学が横浜にあるので、あんまり知らないです(闇)

明日の担任助手への質問

Q.夏休み、一番楽しみなことは?