ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 14日 2周目の受講の大切さ①

こんにちは。

担任助手3年の鵜高です!

今日のテーマは、

2周目の受講の大切さ」です!

自分の場合は日本史の受講を2周したので、

今回は文系の社会科選択者向けのお話になります。

まず自分がなぜ受講を2周したのか、理由についてです。

歴史を暗記するためには、

大きく分けて2つのステップを踏む必要があると思います。

①・・歴史の大まかな流れを頭に入れること

②・・流れを踏まえて細かな知識をいれていくこと

に分けられます。

①は、主に政治史です。

時の権力者とその時代の世の動きを理解して

大まかに時代の流れを説明できるようにします。

②は、①を踏まえて

より細かい人物や出来事を暗記していく作業です。

 

自分は受講の1周目を①

2周目を②に位置付けて

早め早めにそれぞれ目的を決めて

受講をするようにしていました。

歴史科目に限らず、

1周目で①②の両方をこなすのは

受講の内容も多い中で

かなりきつく感じると思います。

(個人差はあります)

自分は要領が良い方ではなかったので

1度に両方こなすのは厳しいと最初に判断し、

1周目と2周目それぞれの目的を特に意識して

受講をこなしていました。

最初からやることが明確になっていれば、

一度にすべて覚えられなくても

スムーズに受講を進めることができました。

また、1周目と2周目とでは、

着目点や知識の付き具合が違うので

新しい発見がかなりあるかと思います。

 

さて、「2周行う大切さ」についてなのですが、

すべては以上の通りです。

2周分の受講をするためには、

通常の受講を相当早めに

修了しないといけませんね。

皆さん、

受講は進んでいますか??

全ては、早期完成に尽きます!

必達目標である6月末受講修了を目指して

頑張っていきましょう!!

 

今日の担任助手への質問

Q.好きな動物とその理由を教えてください!

A.あまり動物は得意ではないですが、

猫は大好きです!cute!!

 

明日の担任助手への質問

Q.自分を漢字一文字で表すと?

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 4月 13日 受講以外のおすすめの勉強法②

こんにちは!

明治大学2年の教野花廉です!

 

今年からついに大学に通えるようになって

今とってもわくわくしてます♪

 

さて、今日は

受講以外のおすすめの勉強法

について

お話ししたいと思います。

私が紹介する勉強法は、

単語帳の使い方

についてです。

科目に関わらず、

どの科目でも、

単語帳を使って暗記をする際は、

3日で一周!というように

短いスパンで一周をするように決めて進めます。

それを何度も繰り返していくうちに

覚えていく、というやり方です。

 

一見脳筋のやり方だと思ってしまうかもしれませんが、

実はそんなこともないんです。

逆に細かく毎日丁寧にやっていった場合、

最初にやった範囲は最後の範囲にさしかかったときには

忘れてしまっていることが多いかと思います。

短いスパンで何度も繰り返すことで、

何度も頭に入れて、全ての範囲を

均等に覚えていくことができます。

単語帳の勉強法で

悩んでいる方は一回試してみてください!

 

 

今日の担任助手への質問

Q.今学期の対面授業の割合はどのくらいですか?

A.週2で登校します、体感3割くらいです。

明日の担任助手への質問

Q.好きな動物とその理由を教えてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 4月 11日 受講以外のおすすめ勉強法①

こんにちは。

担任助手3年の鵜高です。

新学期になり、

新しい出会い、新しい環境を迎えて

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

自分もついに3年生になってしまいました。。。笑

ついこの間受験を終えたばかりなのに、

いつの間にかもう2年以上たっていて

驚いています。。

 

さて、今日のテーマは

受講以外のおすすめ勉強法①」です。

自分からは、

英語や国語に関する

読解力」を上げる勉強について、

自分が実践していた方法をお伝えしようと思います!

 

まず、皆さんは

英語や国語の読解問題を解くときに

意識していることはありますか?

よく言われるのが、

設問を先に見ること

だと思います。

設問の先読みは読解をするうえで

とても有効な手段だと言えます。

しかし、単に先読みするだけでは

結局選択肢を見比べて解答することに

なりかねません。

ここで意識してほしいのは、

自分なりの選択肢をつくる」ということです。

つまり、選択肢に頼らず自分なりの解答を

実際に書くもしくは頭の中で作ります。

 

本文を読み込む際に、

・序論本論結論はどの段落までか

・各段落の繋がり

・一文同士のつながり(「◯◯である。なぜなら××だ」

→×は◯の理由。のように段落の中での位置づけを考えてみる)

を考えて、文章全体の構成を把握する

作りやすいのではないかと思います。

 

またなんとなくではなく、間違っていても

根拠を明確にして書いてみる事が大切です。

例え間違っていても

自分なりの根拠が明確であれば、

答え合わせの時に自分の認識のズレがどこか

正確に把握することが出来ます。

この方法を繰り返して

自分の認識の細かなズレの修正を行った結果、

現代文の苦手だった自分が

センター現代文を9割で安定させることができました。

 

さんざん書きましたが、

結局この練習の方法は

受講」の内容がきちんと身についていないと

あまり意味がありません。

何より大切なのは受講です!

受講の内容をしっかり吸収した上で、

工夫して演習に取り組んでいきましょう!!

 

Q.おとなとは?

A.自分の責任を自分で負うことが出来る人

だと思います! 

明日の担任助手への質問

Q.今学期の対面授業の割合はどのくらいですか? 

 

 

 

 

 

 

2021年 4月 10日 勝負の4月共通テストレベル模試!

こんにちは!

担任助手3年の森泉です!

昨日に引き続き、お話しします~

 

4月模試まで、あと15日

になりました。

4月の模試は、

受験生は特に意識して受験してほしい模試です!

HRや掲示物などで見たこと聞いたと思いますが、

4月の模試は、

志望校合格のラストチャンス

です!

 

同日体験受験で

目標点を取ろう

と何度も言われたと思います。

しかし、

実際の同日で点数を思うように取れなかった方も

いるのではないかと思います…

 

そんなみなさんに朗報です!

4月の模試で先輩得点に届けば

逆転合格が出来る

という先輩データがあります!!

 

今この時間の勉強量が、

合否を決めるかもしれないんですね!

春休みを頑張っている方を

たくさん見る事が出来ました。

 

結果を出せるように、

残りの15日で

頑張り続けましょう!!

 

Q.新学年の抱負を教えて下さい!

A.”素敵な大人になる!”です(笑)

 

明日の担任助手への質問

Q.おとなとは? 

 

 

 

 

 

 

2021年 4月 9日 6月末受講修了を達成するコツ②

こんにちは!

日本女子大学3年の森泉です!

皆さん新学年が始まりましたね!

新しいクラスでの新しい友だちに、

わくわくしつつも、疲れてしまっている子も

校舎で見られました

 

高3生の皆さんは、

受験が本格的にスタートです。

皆さんの直近の目標として、

6月末受講修了があると思います!

今日は、達成するためのコツについて

話していきたいと思います。

 

現役時代の私は、

ひたすら部活づけの毎日でした。

それにも関わらず、

私は60コマ以上の受講が残っていました…

そんな私がまず最初に行ったことは、

学習計画を立てる事!!

残っている分の受講を全て書き出して、

日程化しました。

 

あとはそれをやり切るのみ!

ひたすら机に向かって勉強をしました。

5月末には受講が終わり、

復習に入ることが出来ました。

 

しかし、いま自分の学習を振り返ると、

受講を終わらせるための学習になってしまっていたと

感じます。

受講がおわった後に待っているのは、

応用学習と過去問対策です。

夏の過去問で点数が思うようにとれず、

もっと復習をしておけばよかった…

受講を大切に受ければよかった…

と痛感しました。

 

なので、皆さんには、

志望校に合格するための学習

行い続けて欲しいなと思います!

 

悩んだり、諦めそうになった時は、

担任助手を頼ってくださいね!!

みんな全力で解決してくれると思います!

夏に向けて頑張りましょう!

 

 

Q. 座右の銘はありますか?

A,「愛される人になる」です(笑)

 

明日の担任助手への質問

Q. 新学年の抱負を教えて下さい!