ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 380

ブログ 

2018年 8月 28日 夏休み終了→二次対策

こんにちは。

最近、漢検を受けようか

迷っている

白桃和樹です。

 

おとといセンターレベル模試

が終了、ということは

多くの人が

夏休みも終了

ということですね。

 

今回の模試で目標点数に

達した人は、

9月以降二次対策

入っていきますね。

主に大学別の

過去問対策講座

使っていくことになると

思います。

 

自分の経験から言うと、

受験においては

過去問を何回も解くこと

が重要だな、と

思いました。

なぜ?

効率の良い解き方や

正しい解き方を

身に着けることが必要

だから、というのが

1つだと思います。

 

早稲田(文)の過去問

は10年分を2周して、

直近5年分を

もう1周しました。

上智大も3,4年分を

3周はしました。

 

それだけの量をこなすには

時間がかかるので、

早いうちから

過去問を始める

必要があるなと

思いました。

 

自分が受験した大学

の過去問なら

解き方について

可能な範囲でお教え

するので、是非

聞いてみてください。


前回担任助手からの質問

Q、夏休みの目標は達成できそうですか?

A、夏休みを楽しむ、という目標は

達成できそうです。9月1~4日の

怒涛の4日間が終われば、

なぁつのおぉわぁりぃ~

です。

 

次回担任助手への質問

Q、最初のポケモンは

何タイプを選びますか?

 

2018年 8月 27日 模試後の復習

こんにちは!

慶應大学経済学部

1年の関口彰です!

 

先日、サークルの合宿から帰ってきました

たくさんテニスをしたせいで筋肉痛が痛いです。

大学のコミュニティはサークルで決まるといっても

過言ではないので

サークル選びは慎重に行いましょう。

 

さて、本題ですが

模試後の復習についてです。

 

8月26日。センター試験本番レベル模試。

みなさん、いかがだったでしょうか

夏休みの勉強の成果を思う存分、発揮できたでしょうか

この試験は、仮想本番といわれており

ここから先の勉強の方針を決める重要な模試でもありました

とはいえ、

本番ではありませんので、合否が決まるわけでもないです

大切なことは、その模試から何を得るか

ということです。

今回の模試で成功した人でも

失敗した人でも

「なぜ」その結果になったのか

ということが大切です。

普段のセンター演習に比べて、何がよくなかったのか

を考える必要があります

 

その際に、

「緊張してしまって~」や

「隣の人がうるさくて~」や

「机がガタガタして~」などの直接的に勉強とは

関わりのない反省をいう人もいます

実際、僕も昼休みが眠すぎて大変だった記憶があります。

しかし、それもそれで対策をすればよいのです

緊張してしまうのは何故か

隣の人がうるさかったのならどうすればよいか

などなど

本番では、結果しか見てもらえませんので

いかに、万全を期したかのか、が合否を分ける

と僕は思います。

 

教科毎の復習に加えて、こういった環境の見直しも

していきましょう。


前回担任助手からの質問

Q、100万円あったら何に使いますか?

A、今は、株式投資に興味があるので、それの軍資金

にしたいです!

次回担任助手への質問

Q、夏休みの目標は達成できそうですか?

 

 

2018年 8月 26日 センター模試

こんにちは!!

横浜国立大学、理工学部2年の

中川大樹です!

最近、急に

タイピングが早くなりたい…!

と思うようになったので

昨日初めてその練習をしてみました。

ネット上のフリーゲームで

1時間ほど練習したのですが、

初級レベルもクリアできませんでした…

凹みました(笑)

やはり、一日だけでは

あまり意味もないので

できるだけ時間をとって

繰り返しトレーニングします!

継続は力なり!

 

しかし、毎日基礎トレーニングでも

飽きてしまいますよね。

そこで、

日々の成果を確認すること

目標達成を目指すときに

大切になります。

(タイピング検定なるものが

あるらしいです。)

 

勉強について考えたときにも

同じことが言えて、

日々の勉強が実力になっているかを

模試で確認することが必要です。

特にセンター試験レベル模試では

各科目の基礎が完成しているかを

確認する良い機会だといえますね。

 

そして、意外と知らない人が多いのですが

模試は連続して受けることに意味があります。

先ほども言いましたが

模試では、今の自分の実力を

測るだけでなく、

今までの勉強が点数に結びついているか

確認してほしいのです。

ですので、大事なのは今回の得点だけでなく

前回からの得点変化

ということになります。

そのためにも、模試は必ず

定期的に受験していく(連続受験していく)

ことが大切なんです。

 

今日の模試を受験された方は、

点数結果に一喜一憂せず

次の模試につながるような

勉強をしていきましょう!

 

 


 

前回担任助手からの質問

Q.8月にやり残したことはありますか?

A.スイカ食べたいです。

次回担任助手への質問

Q.100万円あったら何に使いますか?

 

2018年 8月 25日 ついに明日!仮想本番!


おはようございます!

明治大学農学部1年の小高つぐみです。

さて、高校生のみなさんは

ついに夏休み終了直前ですね!

そして、夏休み最後の日曜日、

8/26

にはついに

センター試験本番レベル模試

があります!

高校3年生は、

今回の模試でCラインを取る

ことが目標です。

Cラインを達成できた人は、

ついに志望校の過去問演習に、

達成できなかった人は、

また繰り返しセンターレベルの演習に入ります。

(Cライン得点が取れない

基礎が定着していない

ということです。)

 

この模試は、

’仮想本番’と位置づけられています。

高校3年生の受験会場は、

校舎ではなく外部会場になっており、

普段とは違う緊張感が味わえると思います。

前日から何時の電車に乗るのか

しっかり調べて、

時間に余裕をもって

会場に向かいましょう!

また、この夏休み、人生で初めて!

というくらいの量の勉強を

頑張ってくれた人が沢山います✨

自分が前回の模試から

どれくらい点数が伸びたのか、

今の自分と志望校との距離

はどれくらいなのか。

今回の模試でしっかり確認しましょう!

また、復習まで

しっかりやり切りましょう!

高校3年生の皆さんが

全力を発揮できるように

応援しています!


 

 

前回担任助手からの質問

Q.今一番したいスポーツはなんですか?

A.夏なので、やっぱり水泳ですね!

でもバレーボールもいいですね…

次回担任助手への質問

Q.8月にやり残したことはありますか?

 

2018年 8月 23日 学力通信を読んでみよう!

 

 

皆さんこんにちは!

早稲田大学商学部2年片山颯斗です!

最近午前の勤務に入ると

サマータイムが始まったころに比べて

朝7時台での登校者数が増加したように

感じられ嬉しさを感じている私ですが

本日は学力通信についてブログを

書いていこうと思います!

そもそも皆さん学力通信とは

なにかご存知でしょうか?

学力通信ってなんぞや?という方も

多くいるのではないでしょうか?笑

学力通信とは校舎のホームクラスの

それぞれの個別ブースに貼られている

各科目ごとのおすすめの勉強法や

成績をあげるヒントがかかれている

掲示物の事です!

学力通信は自分たちが受験生だった時に

様々な勉強法を試行錯誤し最終的に

合格を勝ち取った現役担任助手によって

作成されているため、

その内容も実際の経験に基づいており

非常に参考になると思います!

他の人と同じ方法ではなく

自分独自の方法で

勉強したいという方にとっても

読むことによって勉強法への新たな視点が

獲得できることもあると思うので

受講や過去問演習の合間などに

是非読んでみてください!!


前回担任助手からの質問

Q.夏休み残り半分何をしますか?

A.最近急にフィリピンに

行きたくなったので

フィリピン弾丸一人旅をしたいです!

 

次回担任助手への質問

Q.今一番行きたいところは?