ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 361

ブログ 

2018年 12月 7日 メンタルの保ち方について

こんにちは!

慶応大学経済学部1年の

関口彰です!

気づけばもう12月ということで

1年の流れの速さをとても感じます

この時期の僕は、といえば

数学の問題集が1周終わって、

残りをどのくらいの期間でやるか考えたり

過去問演習講座が1周終わって

合格最低点を取れる年があったりと

いい感じだったような気がしています

ただ、時に、大丈夫かな

とふと思うときもありました。

そういう時に、何を支えにすればよいのでしょうか

あいにく、僕は傷をなめあう為の彼女もいませんでした

(これは皮肉になりますが、彼女など受験に必要

ないのです!)

しかし、友達と不安を共有したりも

しませんでした。

僕がしたこととしては

携帯のメモに日記を残すことでした。

日記とはとても大切なことです

自分の気持ちは、自分で整理できているようで

気づいたら、もやもやとしているものです

そうしたもやもやを整理するためには

自分の気持ちを言葉にすることが大切なのです

漠然とした不安は、言葉にすることで

先行きを透明なものとしてくれます。

自分の将来が見えないから不安になるのです。

不安を抱いているのなら

まずは、目標を建てましょう

そして、その目標に向かうためのプロセス

考え続けましょう

いつか、先行きが見えてくるようになるのです。

是非、考え続けることをやめないように

していきましょう。

僕も皆さんと共に頑張ります!


前回担任助手からの質問

Q、今までサンタさんからもらったプレゼントで一番

嬉しかったものはなんですか?

A、幼稚園生の時にもらったDSです。当時は姉と

取り合いになったものです!

次回担任助手への質問

Q、将来の理想の人間像はありますか?

2018年 12月 6日 受験生の12月の学習

 

 

こんにちは!

慶應義塾大学看護医療学部

2年生の堀越彩乃です。

 

今日は朝から雨が降っていましたね、、、

雨に濡れて風邪を引かないように

常に傘を持ち歩くようにしましょう!

 

さて本日は

受験生の12月の学習について

お話ししたいと思います!!

 

まず最初に以下のチェック項目を

確認してみてください。

□今まで取得してきた受講が

全て終わっている

□確認テスト・修了判定テストは

全てSS判定である

□高速基礎マスターの

英単語・英熟語・英文法は

完璧に覚えている

まずはこの3つの中で

チェックが入らない項目があれば

第1優先で勉強しましょう!!

9月に取得した講座は

皆さんの第1志望校の傾向から

講座を選んでいるので、

受講で志望校対策ができます!!

この受講の内容を理解しないと、

なかなか過去問を解いても成績が上がらず、

伸び悩んでしまう可能性があるので

なるべく早めに終わらせましょう!!

また年末に、

英語の千題テストも行われるので、

高速基礎マスターが

少しでも心配な人は、

今すぐに取り組みましょう!

 

 

上の3つが全て達成できている人は、

答案練習講座の提出と

過去問演習講座の答案の提出

をしましょう!

12月19日(センター試験の1か月前)までに

1回目の提出が終わっていることが理想です。

また第2,3志望校の過去問を

まだ解いたことが無い人は

ぜひ12月中に解いてみましょう。

過去問を解いたときは、

ただ解いて丸付けをするだけではなく、

自分の志望校と自分の学力の差から、

何が課題なのか、

どうしたら改善できるかを

自分で考え、行動に移してください。

 

さらに

12月の後半ぐらいから

センター試験の対策が始まります!

国公立大学を志望する人はもちろんのこと

私立大学を志望する人でも

センター利用入試をすると思うので

全員センターの対策をすると思います。

センター試験を久しぶりに解くと、

時間が足りないということが

起こる可能性があります!!

なので

必ず本番前に

1度解いたことがある人も

センターの過去問を

解くようにしましょう!

 

ここまで長々話をしてきましたが、

本当にこの時期にやる事が多くて

どこから手を付けたらいいか

悩んでしまうこともあると思います。

何か相談したいことがある人は

受付の担任助手の人に聞いてくださいね!

 

 

昨日の担任助手の人からの質問

Q,クリスマスの予定を教えて下さい。

A,私は知り合いの家で、

ホームパーティーをする予定です!

寒いので豚肉のドーム鍋と、

クリスマスなので手作りのケーキを

作る予定です!!

(上手く作れるかはわかりませんが、、、)

 

明日の担任助手の人に質問

Q,今までサンタさんからもらった

プレゼントの中で

1番思い出に残っているものは何ですか??

 

 

 

 

 

2018年 12月 5日 目指せ!12月向上得点20点!

 

 

 

こんにちは!

明治学院大学2年の松井です。

さて、

本日は、

『向上得点』について

お話していきたいと思います。

まず、

向上得点とは、

受講や確認テスト、高速基礎マスター、過去問を解くことに

よって得ることができる点数であり、

次の模試で何点、点数を上げることができるのか

の指標となる点数です。

この向上得点が高ければ高いほど

模試の点数は高くなっていきます。

なぜなら、

向上得点は

その単元、講座をマスターした時にしか

得ることができないからです。

例えば、

授業の理解度を計る確認テストにおいては

SS判定

つまり

9割以上の得点を取らなければ、

0.5点の向上得点を得ることが出来ません。

このように

しっかり理解した状態になること

それが、向上得点を上げる秘訣であり、

ひいては

本番の得点アップにつながります。

なので、

しっかり授業や高マスを理解して

向上得点をしっかり取っていきましょう!

 

では、

本日の本題に入っていきましょう。

今回のタイトルにある通り

なぜ12月に向上得点を

20点

取ることが大事なのか?

についてお話していきたいと思います。

単刀直入に言えば、

12月の向上得点

年間の向上得点の合計値

占うからです。

上位、難関大に合格する生徒の

向上得点の年間平均は

200~240前後であり、

本番の試験から逆算すると

月間20点は取っています。

なので、

今の1,2年生には

12月に20点以上の向上得点を取ってほしいと

思っています。

先輩たちがそうだったから、

だけでなく

理由はほかにもあります。

一つ目が、

新年度の講座が決まり、

受講がたくさんある

また、

高速基礎マスターを追加でとっている

という状況だからです。

二つ目が、

年度が切り替わったので

しっかりとしたスタートダッシュ

切って欲しく、

そのための目標設定の

目安にしてほしいからです。

この時期に

向上得点をしっかり取って

センター同日体験受験

4月センター試験本番レベル模試

で得点を

伸ばせるように

しっかりとしたスタートダッシュを切りましょう!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.寒さ対策を教えてください。

A,12月が終わるまで上着の下を半袖で

過ごすことです!

こうすることで寒さに免疫がつくようになります!

(体力がないと風邪を引くので絶対にマネしないでください笑)

 

次回の担任助手への質問

Q.クリスマスの予定を教えて下さい!

 

 

 

 

 

 

2018年 12月 4日 <新高3生>合格設計図

 

 

こんにちは!

白桃和樹です。

今日は新高3生の

合格設計図についてです。

 

皆さんの学校で

学年が切り替わるのは

4月で、まだあと4ヵ月

ありますが、東進では

12月から学年が

切替わります

それに向けて新しく

講座を取得して、

すでに受講を開始している

人も多いことでしょう。

 

そんな中、

スタートダッシュ説明会

12月4、7日に

行われます。

そこに参加した際に、

皆さんには合格設計図を

作成してもらいます。

設計図には受講の計画などを

記入していきます。

 

なぜそれが大事かというと、

実際に試験を受けたときに

達成すべき得点を

考慮して、そこから逆算して

どの科目をどれくらい

勉強して、受講期限までに

終わらせるためです。

 

計画に終わらせていかないと、

実際の3年生の

夏休み頃、センターの過去問

などに取り組みたい

はずのところを

受講に追われることに

なってしまいます。 

 

そんな状態では

1つ1つの受講が

雑になり、予習・復習が

うまくいかなく

なってしまいます。

これを避けるためにも、

自分で計画を立て、

学習を進めていく

習慣をつけましょう!

 

計画を立てることの

メリットとしては、他には

自分で振り返りをするのが

簡単というところですね。

どこまでやったか、

またはやってないかが

簡単に把握できます。

ということは、

もし、仮に本来の

計画からずれて

しまった場合でも

すぐに軌道修正ができます。

 

こうした利点のある

合格設計図を利用しない

手はないでしょう。

皆さんも説明会に

参加して、設計図を

作ってください。


昨日の担任助手からの質問

Q.この時期の息抜きはなんでしたか?

A,食事です。

夕飯だけが心の

オアシスでした。

 

次回の担任助手への質問

Q.寒さ対策を教えてください。

 

 

 

 

 

 

2018年 12月 3日 今頑張っていること

こんにちは!

明治大学政治経済学部1年の鈴木です

今回は自分が今頑張っていること

という事で

 

ズバリ自分が今頑張っているのは

ヨットです!

自分は明治大学体育会ヨット部に所属して

活動しています

 

そもそもヨットって何って

思うかもしれないですね

 

色々種類はありますが、大学でやっているのは

風の力だけで動かす二人乗りの船です

 

基本的に風向に対して45度で進んでいくことで

向かい風に対しても進めます!

驚きですよね

 

大会はレースを行って順位を競います

ただ、自然が相手のスポーツなのでかなり難しいです

そして体力もさることながら

頭もかなり使います。

 

部活では毎週土日に逗子で合宿をしながら

練習に励んでいます

 

ちなみに冬も乗ります、寒いです笑

 

自分が高校生の時は大学に入ってまで

部活やるとは想像してなかったし

ましてやヨットなんて知らない世界でした

 

楽しいことだけではないですが

今はかなり充実しています

 

皆さんも今想像している

大学生活と実際は違うかもしれません

良くも悪くも新しい出会いや発見が

大学生活を通してあります

 

ただ、それを経験できるのは

今、頑張った人だけです。

 

センターや一般入試までの残りの日数

何が出来て何ができないのか

何を伸ばせば合格に少しでも近づくのか

最後まで考え、最後まで努力した人が

合格を勝ち取ります

最後まで全力で駆け抜けましょう!

 

 

 


 

昨日の担任助手からの質問

Q.冬休みは何をして過ごしますか?

A,ヨットですね

クリスマスも海に出ます

心も体も寒いです…

次回の担任助手への質問

Q.この時期の息抜きはなんでしたか?