模試を受ける意味を改めて考えてみた | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 模試を受ける意味を改めて考えてみた

ブログ

2022年 6月 13日 模試を受ける意味を改めて考えてみた

こんにちは!法政大学社会学部4年の吉澤です!

入試までの日にちが200日を切りそうで、

あと半年でまた今年の受験が始まるんだなと

考えている日々です。

 

そこで本日は、

第一志望校合格に向けて、

重要なポイントの1つである

模試の上手な活用方法について

2ステップに分けてお話しさせていただければと思います。

 

ステップ①~模試を受ける前~

模試を受ける前にしたいことは大きく分けて2つあります。

1つは、自分がどこができて、どこができていないか確認することです。

理由としては、模試の受験中に時間配分を考えるのが容易になるからです。

例えば、日本史は戦後史と文化史が終わっていないから、

それ以外の範囲での問題には時間をかける。

一方で、戦後史と文化史に関しては、

いさぎよく諦める。

 

こうすることで、時間の配分を考えやすくなります。

 

2つ目は、目標得点を決める事です。

毎回模試を受験する際は、目標得点を決め、

その得点を取るためには、どうすればいいか作戦を考えましょう。

その際には、自分で考えて見るのはもちろんですが、

担任・担任助手含め、一緒に考えることが出来ると思うので、

是非相談してください!

目標得点の決め方は、過去合格した先輩の同じ時期の得点を

参考にしましょう。

 

ステップ②~模試を受験した後~

模試を受験した後に重要なことも、大きく分けて2つあります。

 

1つは、必ず振り返りをすること。

この範囲が思ったよりも、点数が低い。

この範囲が思ったよりもできている。

というように、模試では自分の感覚とずれている部分が

明確にわかります。

今後の勉強をする際に、

どこに力を入れて勉強すればいいかわかるので、

必ず分析を行いましょう。

 

2つ目は、次の模試までの作戦を立てる事です。

模試は基本的に1回受けて終わりではありません。

必ず、次にいつ模試を受けるか大体検討がついて

いるはずです。

なので、次の模試に今回の点数を超えていくためには、

どんなスケジュールで、どんな勉強をするか考える

必要があります。

 

模試は学力を測ることは大前提として、

学力を向上させるために使う事ができます。

漫然と模試を受ける事なく、

毎回目的意識を持って模試に臨めるようにしましょう!

 

 

前日の担任助手からの質問

Q 模試を受けた時のなにか特別なエピソードはありますか?

A 特別ではないですが、

模試にはカロリーメイトと単語帳しか持っていかないというルーティーンを作ってました。

明日の担任助手への質問

Q大学1年生中に取り組んでみたいこと・挑戦してみたいことは?