日本史の受講の復習法 | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 日本史の受講の復習法

ブログ

2022年 2月 7日 日本史の受講の復習法

こんにちは。

中央大学商学部4年の小貫です。

今日は日本史の勉強方法について

お話していきたいと思います。

 

私は東進での日本史の受講が学校の進度よりも早かったので

学校の先取り学習として受講していました。

先取りで進めている分、

受講の内容を頭に入れることにすごく時間がかかった記憶があります。

ですが、今だから言えることは

学校の勉強でも、受講でも、

社会科目の勉強は

一周目のインプットでどれだけ理解できるか

ということがとても重要だと思います!

「どうせ学校でこの後習うから今は覚えられる分だけ覚えよう」

「後で東進で受講で理解すれば何とかなるから

学校の授業で全て理解出来なくても大丈夫」

といった意識を持ってしまうととても危険です。

正直そんな時間はありませんし、

その分の時間を他の科目に費やした方が絶対に有効です。

受講で先取りをする方は

1回の受講の復習に時間がかかってしまっても良いので、

頻出単語と流れは絶対に抑えるようにしましょう。

そして、2回目の受講や学校の授業では

流れは基本的に頭にはいっていて、

あとは若干難易度の高い単語を埋めれば大体完成する

という状態になっているのが望ましいと思います。

逆に、学校の授業で既に習っている範囲を受講で進める場合は

既に二周目ということになるので、

知識の抜けている部分を確認する

という気持ちで受講を進めましょう。

 

ここで、知識を定着させる方法をお話すると

人それぞれ合うやり方があると思います。

私はテキストに受講の内容を書き込んで、

それを見ながら裏紙に単語を書いて覚えていました。

手を動かすことで頭にはいるタイプだったのでこのやり方で進めていましたが、

声に出して覚えたり、人に説明する場面を想定して覚えることも

有効だと思います。

参考になる部分があればぜひ取り入れてみてください!

 

今年高3になる皆さんは特にですが、

時間に対してどれだけ集中して取り組むことができるかということが

すごく重要だと思います。

社会科目は後回しという意識を捨てて

今のうちからどんどん定着させていきましょう!

応援しています!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 春休みにしたいことは何ですか?

A.コロナが落ち着いていれば旅行したいです!

 

明日の担任助手に質問

Q.最近会った楽しかったことは?