ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 13

ブログ 

2025年 6月 28日 現役生はまだまだ伸びます!

こんにちは!

担任助手4年の

市川みらいです!

最近、校舎にいる生徒さんの数が

少しずつ増えてきていて、

嬉しいです。

生徒の皆さんが

校舎に沢山いると

賑やかになりますし

担任助手もパワーを貰えます!

夏休み前から

ホームクラス埋めましょう!

 

さて、本日のブログは

「現役生はまだまだ伸びる!」

がテーマです!

受験生の方の中には

部活動や学校行事が終わり

少しずつ受験勉強に

本腰を入れるタイミングだと

思います!

今までと比較して

勉強量が増えたのにも関わらず

なかなか模試や過去問で

成果がでなくて悩んでいませんか?

この3年間を通して

このように悩む生徒を

たっくさん見てきました!

厳しい言葉でいうと、

勉強した分が

直ぐに結果にでるほど

大学受験は甘くないです…!

しかし、頑張り続ける人は

最後に結果を出していると

感じています。

 

特にここからは

夏休みがまっていますね。

全国の受験生が

勉強に力をいれる

ビックチャンスですが、

人並に勉強しているだけでは

差を付けることはできません。

勉強量はもちろん、

勉強内容にも目を向ける

必要があります。

苦手科目から逃げていませんか?

基礎をおろそかにしていませんか?

こういった細かい部分から

手を付けていきましょうね。

 

また、すぐ結果がでなくても

本番直前に点数が伸びたり、

E判定の大学に合格できたり、

第一志望校だけ合格を掴んだりと

本当に最後まで頑張り続けられた人が

結果を出しています!

 

受験勉強って

やればやる程

不安な気持ちに

なりがちですよね。

でもそれって

頑張っているからこそ

生まれる感情だと思います。

まだまだゴールは先ですが

一緒に頑張りましょう!

 

Q 7月の目標は??

A フル単!今期全部取ればほぼ卒業確定!

 

明日の担任助手への質問

 

Q 6月はどんな月でした?

2025年 6月 27日 定期テストと受験勉強との両立

こんにちは!

担任助手1年の大賀です!

 

みなさん!

期末テストの季節が

やってきましたね!

 

そこで今回のテーマは

定期テストと受験勉強との両立

です!!

 

受験生の皆さんは

どのくらいテスト勉強を

しようかなと考えていますか??

 

あんまり先生の話を聞ていなくて

やばいよという人も

いるのではないでしょうか

 

私は受験生時代

テスト勉強と受験勉強を両立するため

テスト勉強だけを全力でするのではなく

両立できる計画をたてて

実行していました!!

 

私の場合は文系だったので

暗記科目のテスト勉強は

受験にもつながると思い

満点目指して頑張っていました

 

ですが

英語や国語などは

実力をためすため

あまりテスト勉強はせず

受験勉強に集中していました

 

つまりここでいいたいのは

受験にも直結できるのは勉強して

あまり使わないのは

捨てるのもありだよということです!

 

なにが必要でなにを捨てるべきか

上手く取捨選択をして

効率的に勉強を進めていきましょう!

 

ただ捨てすぎて留年は

だめですよ笑

 

そして指定校志望の人達は

勝負のテストになりますね!!

後悔がないよう

ベストの点数をだせるように

全力で頑張ってくださいね!!

 

応援しています!!

 

昨日の担任助手からの質問

 

Q 直近で楽しみなことは?

A 友達とお泊り兼ねて花火大会にいくこと!

 

明日の担任助手への質問

 

Q 7月の目標は??

2025年 6月 26日 公開授業を受けるメリット

こんにちは!

慶應義塾大学4年の富田萌です!

 

今日は

7/15(火)に湘南台東口校にて開催される

大岩先生の公開授業に先立って

公開授業を受けるメリット

について知ってもらうべく

ブログを書きたいと思います!

 

公開授業を受けるメリットは

個人的に3つあります!

 

まず公開授業では

単なる知識の伝授のみならず

「受験に向けて今何をすべきか」

「どのように勉強すれば伸びるか」

といった戦略的なアドバイスも多く

勉強の方向性が定まったり

部活などと両立するうえでの

時間の使い方や優先順位のヒントを

得られたりします

 

また普段の映像授業ではできないような

ペアワークやシャドーウィング、

先生への質問ができるため

授業の臨場感を味わいながら

五感で学びを吸収し

理解度・定着度を高めることができます

 

最後に無料で参加できるというのが

公開授業の大きなメリットです!

このような貴重な機会を

絶対に逃さないでくださいね!!

お申し込みお待ちしております!!!

 

 

 

昨日の担任助手から質問

Q 最近はまっていることは?

A TVerで「花より男子」を観ることです!

 

明日の担任助手への質問

Q 直近で楽しみなことは?

2025年 6月 25日 オープンキャンパスに行こう!

こんにちは!

担任助手の白澤です!

最近暑くて嫌に

なっていますね。。。

ただ、そんな夏には

オープンキャンパスがあります!

オープンキャンパスでは

大学・学部の紹介をしてくれます!

また、通っている

大学生から生の声を

聞くこともできます!

オープンキャンパスに行くことで

ゴールが分かるので

勉強のモチベ上がります

もう申し込みが始まっている

大学もあります!

今すぐ調べて

オープンキャンパスに行こう!

昨日の担任助手から質問

 

Q 6月一番嬉しかったことは?

A 20歳になったことです!

 

 

明日の担任助手への質問

Q 最近は待っていることは?

 

 

2025年 6月 24日 部活引退後どのようにすごしていますか?

 

こんにちは!

担任助手4年の

鈴木和です。

6月も後1週間ほどで

終わってしまいますね

早い!!

やり残したこと

ありませんか?

受講期限、

高速マスターの

期限あると思うので

やり残しが

ある子は頑張りましょう!

 

本日のテーマは

部活引退後どのように

すごしていますか?です

部活生はまだ

部活を

行っている子もいれば

もうすでに

引退した子も

いるのでは

ないでしょうか?

部活を引退した子は

勉強を頑張りましょう!

では、引退後

頑張るべきは、

まずは受講、高速マスターです。

部活をやっている際は

あまり時間がなく

受講があまり

進んでいない、

高速マスターを

終わらせ切れていない

生徒がたくさんいると

思うので

土台となる

基礎の部分を

ガツガツ進めて

いきましょう。

いままでの遅れを

取り戻すためにも

1日の勉強時間を

増やして頑張って

夏前までに

終わらせることを

心がけましょう!

受講を部活と

並行して終わらせた子は

共通テストの

過去問

チャレンジして

いきましょう。

部活を行っているとき

あまり時間が

なかったかも

しれませんが

今は時間が

あると思うので

この時期から

チャレンジして

行きましょう。

湘南台東口校では

共通テスト演習会を

毎週日曜日に

行っています

ぜひ参加してみましょう!

部活引退後は

だらけてたくなる

気持ちも分かりますが、

今の頑張りで

志望校合格が

左右されます

次は勉強に取り組み

志望校合格にむけて

頑張りましょう!!

 

昨日の担任助手から質問

 

Q 最近食べて美味しかったものは?

A そうめんです!

夏になると食べたくなりますね(笑)

 

 

明日の担任助手への質問

Q 6月一番嬉しかったことは?

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!