ブログ
2021年 4月 5日 高マス進んでいますか?
こんにちは!
日本女子大学3年の森泉です!
自分がもう3年生であることに驚いています…
日々が過ぎていくのが早くて、
年をとったな~と思います(笑)
さて、今日は高速基礎マスターについてです!
皆さん高マスは進んでいますか?
特に高3生のみなさん!
文法まで終わっていますか?
4月の模試は、
志望校合格を決める大切な模試です!
模試まであと20日!!
高マスは、ひたすら覚えなければならなくて、
私もとても苦戦しました。
しかし、
そういった基礎学習があるからこそ、
入試で戦える応用力やスピード感を
養うことが出来ます!
逆に言えば、
基礎がしっかりしていないという事は、
スタートラインに立てていない
ということだと思います!
高1,2生の皆さんも、
もちろん高マスをメキメキ頑張りましょう!
今を逃したら、
次に”高マスをやろう”と思うのはいつになるでしょう…?
まだ高1だし…ではなく、
高1だからこそ、
基礎学習を終わらせるべきなんです!
大切なので、熱を込めて書きました(笑)
皆さんに、
高マスの重要性が伝わりますように!
昨日の担任助手からの質問
Q.好きな食べ物は何ですか?
A.カレーとモンブランです!
明日の担任助手に質問
Q.大学生活はどうですか?
2021年 4月 4日 新しく担任助手になります!⑦
こんにちは!
春から県立保健福祉大学保健福祉学部に進学する
伊東瑠香(いとうるか)です。
松陽高校出身で
吹奏楽部に所属していました。
私が保健福祉学部を目指したのは、
看護師になることが夢だからです。
看護師になったら
患者さんが笑顔になれるように
サポートしていきたい
と思っています。
突然ですが皆さん、
勉強を行う上で何を大切にしていますか?
私は、自分のペースで努力を続ける
ということを大切にしていました。
なぜこれを大切にしていたかと言うと、
自分のペースでやらないと
勉強を続けることが難しくなるからです。
ちなみにこの時期の私は、
一日に2コマ受けて
問題集や高速基礎マスターを使い、
復習を徹底していました。
勉強を続けることで悩んでいる方は、
ぜひ、色々試して
自分のペースを見つけてみてください!
昨日の担任助手からの質問
Q.今までの人生で
やっててよかったと思ったことは?
A.アルトサックスです!
自分で様々な音楽を吹くことが
とても楽しいです。
明日の担任助手に質問
Q.好きな食べ物は何ですか?
2021年 4月 3日 新学期の準備をしよう!
こんにちは!
担任助手の佐川です。
今日のテーマは
新学期の準備をしよう!
です。
殆どの生徒の皆さんは
来週、または再来週で
新学期が始まると思います。
新高1生は
高校生活が始まります。
新高3生にとってはいよいよ
受験生となります。
皆さんがこの1年
悔いの残らないようにするために
今できる限りの
新学期の準備をしましょう!
例えば、
昨年の授業の振り返り、
苦手分野の克服など
勉強面での準備
他にも部活の運営面や学校生活
での新たな変化による
準備もあるかと思います。
又は、今年にやるべきこと、
やりたいことを
リストアップしておくのも
いいと思います。
新学期の準備はしたものの
それらをうまく活かせずに
新年度が終わってしまうと
勿体無いですよね。
その対策として
リストアップ策は
使えるのではないでしょうか?
色々例を挙げてきましたが、
生徒の皆さん一人一人によって
今年度どう過ごしていきたいかは
違います。
準備に関して正解は無いので
自分が
「やっとけばよかった!!」
という後悔をしない準備を
してほしいと思います!
昨日の担任助手からの質問
Q.座右の銘は?
A.座右の銘と言えるのかは
分からないですが
「後悔先に立たず」
という意識は
常に持っています。
明日の担任助手に質問
Q.今までの人生で
やっててよかったと思ったことは?
2021年 4月 2日 朝登校できていますか?
こんにちは!
この春から明治大学2年生の
井上 海音です!
年度が変わって、
自分の目標を掲げて、
1年間頑張って行こうと思うので、
皆さんも共に頑張って行きましょう!
さて、
4月も2日目ということですが、
朝登校は出来ていますか?
湘南台東口校では
8時半から9時の間に
登校出来た人は
朝登校者として
受付のボードに
名前が載ることに
なっています!
是非9時までに登校して
朝の空き時間を
有効活用できるように
しましょう!
正直朝来て
「いきなり勉強できるのかな」
と思う人もいるかもしれませんが、
夏休みになれば
そんなことも言っていられません。
夏休みは15時間勉強を毎日
行わなければなりません!
今のうちから
長時間勉強することを
習慣づけないと、
慣れない長時間勉強に
躓くことに
なってしまいます。。
しっかりと
朝登校する習慣をつけて、
受講を進めていきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.4月を4字熟語に例えると?
創作でも!
A.戒驕戒躁
(かいきょうかいそう)
です!
4月はバタバタしそうですが、
何事にもしっかりと向き合って
頑張りたいと思います!
明日の担任助手に質問
Q.座右の銘は何ですか?
昨日の担任助手からの質問
Q.4月にやりたいことは何ですか?
A.何かしらの資格を取りたいと
思っています!!
明日の担任助手に質問
Q.4月を4字熟語に例えると?
創作でも!
2021年 4月 1日 4月になりました
こんにちは!
担任助手の佐川です。
さて、
昨日で2020年度が終了し、
新しく2021年度が始まります。
これから良いスタートダッシュを
きめられるように
2020年度の振り返りと、
2021年度の目標立てを
早急に行いましょう!!
昨年は、
自分が想定していた通りの
勉強はできましたか?
出来たとしたら、
何をすれば維持できると思いますか?
出来なかったとしたらなにが原因ですか?
それを改善するためには何が必要ですか?
これらを自分に問いかけてみましょう。
自分の改善点や、反省点、良かった点が
明確になります。
しかし、それで終わりではもったいないです。
今年度に活かしていかなければ!
幸いまだ4月は始まったばかりです。
受講の目標や、
学校の勉強の時間の取り方など
試行錯誤して今年度を充実したものに
していきましょう!
勿論
担任助手も精一杯サポートします!
何か不安なことがあれば
是非相談してください!!
昨日の担任助手からの質問
Q.4月にやりたいことは何ですか?
A.何かしらの資格を取りたいと
思っています!!
明日の担任助手に質問
Q.4月を4字熟語に例えると?
創作でも!