ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 284

ブログ 

2021年 4月 28日 数学の高マスとは?

こんにちは!

横浜市立大学理学部3年香月です!

自分ラストブログですこんにちはーー!

数学の高マス

みなさんやってみたことはありますか??

Ⅰ、A、Ⅱ、B、Ⅲなどに分かれていて、なんというか、

イメージ的には時間制限付きの青チャート

みたいな感じですかね??

使い方としては

①問題集感覚で最初からどんどん進める

②苦手なところだけ演習するために活用する

の2パターンかなと思います!

意外と制限時間が短いので

計算練習にもなるし、

色んなパターンの問題があるので、

問題の出され方に慣れる目的でも使えます!

一度やってみて自分に合う活用方法を見つけてみてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きな調味料は?

A.ごま油!

香りだけでもうおいしい。

明日の担任助手への質問

Q.昨日何時間寝ましたか?

 

</

2021年 4月 27日 計画通り進んでいますか?

こんにちは!

明治大学経営学部2年の

井上 海音です!

模試が終わって

結果はそれぞれだと思いますが、

しっかりと復習をして

次に生かしていきましょう!

さて、皆さん、

グルミごとに

週間予定シートや

有言実行シートを用いて

計画を毎週立てていると思いますが、

その予定、ちゃんと守って

勉強出来ていますか?

グルミで予定を立てることに

満足してはいけません!

予定通り受講や高マスを進めないと、

そういう悪い癖がどんどん

ついてしまいます。

かといって、

予定が遅れることを

恐れて

実際に出来る分よりも

少なく予定を

立ててしまうと、

いつまで立っても

やらなきゃいけない分を

終わらせることが出来ません。

自分の立てた予定に不安が

ある場合は、必ず

担当の担任助手に相談してみてください!

4月ももう終わり、

受講が終わって

復習が開始できる人から

どんどん始めていけると思いますので、

しっかりとどの日に何をやるかの

予定を立てて、

計画通り進めていきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.おすすめの食べ物は?

A.KALDIの韓国海苔とごま油が

和えてあるふりかけです!

 

明日の担任助手への質問

Q.好きな調味料は?

 

 

</

2021年 4月 26日 志望校の決め方

こんにちは!慶應義塾大学理工学部2年の

堀越 萌です!!

高校3年生の皆さんは高校が始まって

約1ヶ月が経ちましたが、

高校3年の生活には慣れましたか??

みなさんは受験生です!

夏には過去問演習が始まり、本格的に

志望校に向けての演習が始まります。

そのためには志望校が決定していなくては

いけません。みなさんは

志望校をきめましたか?

そこで今日のブログのテーマは

志望校の決め方

です。

今日は私が志望校を決め方

についてアドバイスできれば

と思います!!

まずは自分の志が大事!

将来何をしたいのか?

それが一番大切です。

将来やるべきこと

に向けて大学に学ぶべき

ことを考え、大学を考えてみてください!

インターネットで調べてみると

学科特有の情報が得られるので

よく調べてみてください!

昨日の担任助手からの質問

Q.最近あった、自分の武勇伝を聞かせてください!

A.えーめちゃくちゃ大食いしたことかな?

明日の担任助手への質問

Q.おすすめの食べ物は?

 

 

 

</

2021年 4月 25日 

そうすることで、同じ間違いが減っていき得点アップにつながっていきます。模試は疲れもたまると思いますが、当日中に復習をするよう心掛けましょう!

模試後の復習法

 

こんにちは!

県立保健福祉大学

保健福祉学部1年

伊東 瑠香です!

今日は、共通テスト本番レベル模試でしたね

皆さん、実力は発揮できましたか?

発揮できた方もできなかった方も

素晴らしいです!

実力を発揮できなかったと感じている方は、

模試までの勉強時間や方法を見直して、

反省点を改善していくと良いと思います!

 

さて、今日は模試後の復習法です。

皆さん、模試が終わったら復習していますか?

復習で大切なことは、その日に行うことです。

当日に行えなくても次の日までには行いましょう!

なぜ当日に行うべきなのかというと、

自分がその問題をどのように解いたのか

はっきり覚えているからです。

間違えた問題があった場合、

どうして間違えてしまったのか

具体的に知ることが出来るからです。

そうすることで、

同じ間違いが減っていき

得点アップにつながっていきます。

模試は疲れもたまると思いますが、

当日中に復習をするよう心掛けましょう!

 

 

 

 

昨日の担任助手へ質問

Q.最近あった、自分の武勇伝を聞かせてください!

A.中学生の時、
所属していた吹奏楽部のコンクールで
ソロパートを吹いたことです!
 
明日の担任助手への質問
 
Q.好きな映画は何ですか?

 

 

</

2021年 4月 24日 模試前日にやるべきこと

こんにちは!

早稲田大学 創造理工学部1年の

榎原健人です!

 

最近とても忙しいです!

入会したサークルで色々教えられたり

実験や課題等が山積みだったり

友達の家に泊まりに行ったりなど

やりたいこととやるべきことが

盛りだくさんな日々を送っています!

 

さて、今回のテーマは、

「模試前日にやるべきこと」

です!

 

模試の直前にやるべきことは色々ありますが、

その中でも特に重要性の高いもの教えます!

 

その重要性の高いものとは、ズバリ、

「今までやったことを見返す」

です!

 

模試の直前になると

模試に出るけどまだ習っていないことを

無理矢理詰め込もうとする人が見受けられます!

 

しかし、そういった詰め込み方で点数が取れてしまうと、

自分自身が今どのくらいのレベルなのか、

そして志望校合格にはこれから何をすべきか、

といった模試を行う重要な目的が、

達成できなくなります!

 

自分も受験生だった頃を思い返すと

模試で良い点数を取りたいという気持ちは

痛いほど分かります!

 

ただ、目先のことに囚われず

その後のことを考えて行動をするのは

社会で生きる上で重要なスキルの一つです!

 

模試を受けるのは

志望校合格の為だというのを、

忘れないでください!

 

それと、もう1つ!

 

模試の前日は、ちゃんと寝ましょう

睡眠不足で全力を出せないのはもったいないですから!

 

明日、皆さんが全力で模試を受けれるよう祈っています!

 

 

昨日の担任助手へ質問

Q.4月どうでしたか?

A.ありとあらゆる初めてのことを経験したので
人生史上1番濃い4月でした! 
 
明日の担任助手への質問
 
Q.最近あった、自分の武勇伝を聞かせてください!

 

 

</

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!