ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 270

ブログ 

2021年 10月 9日 共通テスト本番まで100日切りました!

こんにちは!

明治大学2年の井上海音です!

まだ暑いですね・・・。

なんだかんだで冬が

好きなので

いつになったら

来るのやらと

ずっと思っています(笑)

 

さて!!

学力POSを毎日見ている

皆さんなら

当然お気づきでしょうが、

共通テストまで

100日を切りました!

念押しで

言っておくと、

ここから過ぎていく

日数は

めちゃくちゃ早いです!!

演習の勉強から

冬になると受験校の

出願手続きなど、

大事なイベントが

たくさんあります!

ここから

体感で過ぎていく

時間が早く感じる

という事は、

一日の勉強の質を

上げていかなければ

なりません!!

当たり前のことですが、

校舎は開館から閉館まで

いるようにして、

家での勉強、

東進での勉強を分けて

やるようにしましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問


Q.この秋のエモエモソングをどうぞ!

A.秋なのかは分かりませんが、

優里のシャッターはエモエモですね~

 

明日の担任助手への質問


Q.今一番会いたい芸能人は誰ですか

 

 
 

 

 

2021年 10月 8日 大学で頑張っている事②

 

こんにちは!
担任助手一年の高橋慶次郎です!

 


皆さん。
約三ヶ月後、共通テスト本番ですよ!
今からちょうど三ヶ月前は、
生徒の皆さんが過去問演習を始めた頃ですね。

 


つまりあの時から今までと、
今から本番までの時間が、同じくらいということです。
しかもこれからの三ヶ月に夏休みはありませんから、
より一層ギアを上げる必要がありますね!

 


さてさて。
今回のテーマですが、
「大学で頑張っていること」
になります。

 


逸見くんがサークルのことを書いていましたね!
ちなみに私は明治大学の
学園祭実行委員に所属しています。

 


大学で頑張っていること、、
実はコレ!というものがないのです、、
趣味で小説を書いたりはするのですが。

 


早急に何かを頑張る必要がありますね。
法学部なので、行政書士の勉強とか、
第二外国語の中国語とか、、
GPAを最大限高めよう!とかもいいですね〜

 


やりがいのない生活って、
罪悪感やら焦燥感やらで、
かえってしんどいものです(笑)
脳死で受験勉強をしてた去年の方が、
振り返ると楽な気もしてしまうレベルに。

 

 

秋学期のうちに何か見つけて、
最大限頑張ろうと思います!

 



昨日の担任助手からの質問
Q.スマホのホーム画面は何ですか?
A.横須賀基地に停泊していた「いずも」の写真ですね!
(11月の満艦飾も楽しみです!)

明日の担任助手への質問
Q.この秋のエモエモソングをどうぞ!

 

 
 

 

 

2021年 10月 7日 大学で頑張っていること

こんにちは!

明治大学商学部1年の

逸見春人です。

 

今日のテーマは

「大学で頑張っていること」です!

 

まだ、コロナウイルスの影響で

ほとんど大学に行けていませんが

大学生活で頑張っていること

(頑張りたいこと??)

を紹介させていただきます!!

 

 

私が大学で頑張っていることは

サークル活動です!

私は現在明治大学の

体同連テニス部に所属しています!

正式名称は

明治大学体育同好会

連合会硬式庭球部」です

(長い!!!)

一般的なサークルよりは

厳しく

体育会ほどは厳しくない

ようなサークルです(笑)

 

平日は自由練習ですが

土曜日は毎週活動していて

日曜日は隔週活動しています。

とても厳しいサークルですが

その分やりがいもあります!!

 

志望校選びの際に

どのような

サークルがあるかも

調べてみると

いいかもしれないですね!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.おすすめのディズニースポットをおしえてください

A.チキンを売っている屋台(?)です!

(すみませんディズニーあんまり興味ないです…)

明日の担任助手への質問

Q.スマホのホーム画面は何ですか?

 

 

 

 

 

 
 

 

 

2021年 10月 6日 私の夢

こんにちは!

早稲田大学創造理工学部1年の

榎原健人です!

 

もう10月になりました!

残り4か月です!1日1日を大事にしましょう!

 

今回のブログテーマは

「私の夢」

です!

 

自分の夢は、

「空を飛ぶことが当たり前の世界を作る」

事です!

 

幼い頃、空を軽快に舞う鳥を見て、

「自分もあんな風に飛べたらなぁ」

と誰しもが思ったことがあるはずです!

 

そんな願いを、

そう思ってから今に至るまでの十数年間、

自分は持ち続けています!

 

人だけでなく、

車も、家も、学校も、

全てのものが宙に浮いている。

そんな未来を作っていきたいと思っています!

 

その夢を絶対に叶えるんだ、

という思いで自分は今、

大学で機械系を中心に勉強しています!

 

皆さんの夢は、何ですか?

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.高1.2生にメッセージを!

A.今の時期から一日15分でもいいので勉強に慣れておきましょう!受験勉強が楽になります!

明日の担任助手への質問

Q.おすすめのデートスポットを教えてください!

 

 
 

 

 

2021年 10月 5日 生活習慣は整っていますか

こんにちは。

日本女子大学の森泉です。

 

もう10月ですね。

共通テストまでも

残り

101日

になりました。

 

対面授業や部活が

再開した方も多いと思います。

皆さん

生活習慣

乱れていませんか?

 

生活リズムが乱れていると

体調を

崩しやすかったり、

精神的に

余裕がなくなったりと、

悪循環に

陥りがちです。

 

また、

受験生は

入試本番を

想定した

朝のルーティーンを

決めておく

ことを

お勧めします。

 

頭の回転をフルで回すには

自分は

どれだけ時間がかかるのか、

朝の時間は

何を勉強するのか等

を決めて、

今の時期から

取り組んでおくことで、

入試本番の緊張を

軽減する

ことが出来ます。

 

私は、

共通テストのカレンダーが

100日を

切ってから

受験までは

本当に

一瞬に感じました。

 

1日1日を大切に

自分と向き合って

勉強に励んでほしいです。

 

高1.2生の皆さんも

同日体験受験まで

残り3か月です。

今の自分の課題は何なのか、

今やらなければいけないことは何か

を明確にすることで、

計画を立てることができ、

エネルギーも沸いてくるはずです。

 

生活習慣を整えて、

十分に勉強時間を

確保できるように

していきましょう。

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きなスイーツは何ですか?

A.モンブランです!

 

明日の担任助手への質問

Q.高1.2生にメッセージを!

 

 

 
 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!