ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 229

ブログ 

2022年 4月 23日 自己紹介ー小菅皇我

こんにちは!

春から新しく

担任助手になりました。

成城大学

法学部法律学科の

小菅皇我です!

 

これから担任助手として

皆さんのサポートを

全力で行っていくので

よろしくお願いします!

高校は

平塚学園高校に通っていました。

僕の所属していたコースでは

補習がありまして

朝八時から午後四時半まで

計八時間の授業を

二年間毎日受けていました!

そのため自分のしたい勉強と

学校の課題とで

勉強時間の確保に

苦悩することもありました。

なので同じように

困った場合には

是非僕に相談して欲しいです!

 

受験勉強は

孤独な戦いになります。

僕はそんな時に

支えてくれた周りの人が

いてくれたから、

乗り越える事ができたと

感じています。

生徒の皆さんにも

一人で悩むのではなく、

友達と一緒に乗り越えて欲しいと

思っています!

自分も精一杯応援しますので

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 高校時代50m走は何秒でしたか??

A. 5.5秒です(笑)

 

明日の担任助手への質問

Q.好きな食べ物は何ですか?

 

 

 


2022年 4月 22日 自己紹介-市川幸奈

始めまして!

 

上智大学外国語学部

ロシア語学科

市川幸奈です!

 

今年の三月から

湘南台東口校の担任助手として

皆さんのサポートをしていきます!

よろしくお願いします!

 

私は希望ケ丘高校出身で、

バスケ部に入っていました。

 

バスケ部に入っていると書きましたが、

運動部に入っていて、

平日は夜遅く、土日は一日など

部活が大変で

勉強時間があまり確保できない人も中にはいると思います。

 

そこで

私が部活と受験勉強の両方を頑張れた体験談を少ししようと思います!

私が入っていたバスケ部は

週6でテスト期間中も普通に部活がありました。(笑)

ヘトヘトで受講する気になれない時もありました。

でも高マス1日1ステージは必ずやると決めていました。

東進以外でも電車や休み時間、お風呂などの

スキマ時間を使って高マスをたくさん進めていました。

部活生はどれだけスキマ時間を有効に使えるかがポイントです!

 

両立の仕方やそれについて悩んでいること、

そしてもちろん誰でも何でも相談してください!!

一緒に頑張りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 通学中は何をしていますか?

A. 音楽を聴きながらロシア語の勉強をしています!

 

明日の担任助手への質問

Q.高校時代50m走は何秒でしたか??

 

 

 


2022年 4月 21日 大学紹介⑪ ~國學院大學編~

こんにちは!

担任助手1年の

市川みらいです!

新生活の疲れが

どっと溜まってきて、

気温の変化も激しいので、

体調を崩しやすい

時期になってきました…。

新しい生活に慣れるよう

頑張っていきましょう!

 

今日は私が通っている

國學院大學について

紹介したいと思います!

國學院大學は

渋谷キャンパス

たまプラーザキャンパス

分かれていて、

たまプラーザキャンパスには

グラウンドや体育館があります。

どちらのキャンパスも

とても綺麗で、

過ごしやすいです!

 

こないだ図書館

初めて利用したのですが、

本の数の多さに驚きました。

また図書館内には

閲覧席があるので、

そこで本を読んだり、

課題・自習をしている生徒さんが

多かったです。

また無料で利用できる

博物館や、

神殿もあります!

 

私の通っている史学科は、

真面目な生徒が多いイメージで、

教職課程を取る人が

とても多く、

私もそのうちの一人です!

また、國學院大學出身の教授が

沢山いらっしゃるので、

大学愛をとても感じられ、

専門性の高い授業を

受けられます!

 

歴史や文化に強い

國學院大學

少しでも気になった方は

是非調べてみて下さい!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 休日は何をして過ごしますか?

A. 家族と買い物によく行きます!

 

明日の担任助手への質問

Q. 通学中は何をしていますか?


2022年 4月 20日 大学紹介⑩ ~横浜国立大学編~

こんにちは!

担任助手一年の

櫻田羽亮です。

今日は私が通っている

横浜国立大学について

紹介していきます!

 

横浜国立大学は

相鉄の和田町駅や

地下鉄の三ッ沢上町駅の

近くにあり

一年生から大学院生まで

全ての人が

同じキャンパスに

通っています。

自然に満ち溢れた

場所にあるため

マイナスイオンを

感じられます。

 

キャンパス内の

オススメは食堂で

数あるメニューのなかから

紹介したいのが

横国パワー丼

なんだか元気が出そうな

名前ですよね。

味も最高です。

 

私は建築学科に

所属しているのですが

生徒の人数が

あまり多くないため

製図机が一人一台

与えられており

とても作業しやすい

環境になっています。

 

たくさん学び

成長できる4年間に

したいと思っています。

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 大学のおすすめの場所はどこですか?

A. YNUモニュメント前です。

    待ち合わせ場所などに使います。

 

明日の担任助手への質問

Q.  休日は何をして過ごしますか? 

 

 

 

 


2022年 4月 19日 自己紹介-鈴木和

こんにちは!!

春から担任助手になりました

鈴木和です!!

大学は専修大学経済学部

生活環境経済学科

通っています。

高校は

七里ガ浜高校で

部活は

野球部に所属していて

三年間バリバリ

部活をやってました。

部活動と勉強の

両立は当時

とても大変だったのを

覚えてるので

困っていたら

相談して欲しいです!!

 

得意科目は

日本史です!

日本史は暗記科目で

とても覚えることが

多いですけど

一つ一つの

ストーリーなどを

覚えてそれが

どんどん繋がっていくのが

すごく好きでした。

勉強方法が分からなかったら

是非聞いてください。

 

受験勉強は

自分との戦いだと

すごく思います。

毎日勉強する

モチベーションを

保つのは

とても大変です。

自分も

すごく苦労しました。

なので

モチベーションなどで

困っていたら

いつでも聞いてください!!

 

自分も精一杯

サポートするので

一緒に頑張りましょう!!

これからよろしくお願いします!!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.自分が通っている大学で自慢したいところはどこですか?

A.敷地が広いところ

 

明日の担任助手への質問

Q.大学の好きな場所はどこですか?

 


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!