ブログ
2025年 8月 29日 単元ジャンル別演習とは?
こんにちは!
担任助手1年の大賀です!
みなさん久しぶりの学校はどうでしたか?
学校生活と勉強の両立は
大変だと思いますが
頑張って行きましょう!
本日のテーマは
単元ジャンル別演習とは?
です!
三者面談が既に終わっている人は
これをとった人も多いのでは
ないでしょうか?
単元ジャンル別演習とは
分野別にまとめられた様々な大学の
過去問を解くことができる
コンテンツです!
これは
いままでの模試や過去問で
でてきた苦手分野を
AIが解析して
解くべき問題を提案してくれます!
そのため
苦手分野克服を促し
得点アップを狙うことができます!
単ジャンを始めると
最初は自分の苦手分野のみが
集まっていて
やる気がでないという人も
いるかもしれませんが
それを乗り越えると
いままでできなかったことが
絶対にできるように
なるので
地道に頑張って行きましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q 夏休み楽しかったことは?
A 花火大会に行ったことです!
明日の担任助手への質問
Q 9月にやりたいことは?
2025年 8月 27日 併願校の決め方
みなさんこんにちは!
担任助手1年の堺です。
この前までコロナウイルスにかかっていました。
最近は流行っているそうなので
皆さんも体調管理をしっかりとしましょう。
今日のテーマは併願校の決め方についてです!
併願校の決め方にもいろいろな要素があると思うので
今日は大きく2つの要素について書いていきます。
まず1つ目は
学力や合格可能性についてです。
第1志望が難関校であるなら、
合格可能性の高い「安全校」や「実力相応校」も
組み合わせるといいです。
また、その大学の試験との相性などもあると思うので、
過去問を解いてみて自分に合っているかを考えるのもいいと思います!
2つ目は
学部、学科内容や入試方式についてです。
学びたいことがある人は
第1志望と近い分野を学べるところを
調べてみるのがいいと思います。
また、各大学ごとで
カリキュラムにも特色があると思うので、
そこも調べてみて下さい!
入試方式については、
試験日がかさならないように日程を調整したり、
共通テストを併用するところなど色々あるので、
自分に合ったものを探してみましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.おすすめの旅行先はどこですか?
A.北海道です
明日の担任助手への質問
Q. 夏休み楽しかったことはなんですか?
2025年 8月 26日 模試後の切り替え方
みなさんこんにちは!
担任助手1年の新井です!
昨日心霊スポット巡りに行って来て夏を感じてきました。
ホラー系のもの全般が苦手なのでとても怖かったです。
さて、今回は模試後の切り替え方です!
みなさん模試で思うような結果が出ずネガティブに
なったことはありますか?
この時期の模試の結果が悪かったとしても
アフターケア次第で
第1志望校に合格できます。
現役生がよく陥るのが
模試の結果を見てネガティブになり
模試後の勉強も疎かになるという状況です。
夏も終わりにさしかかり
模試の結果が伸び悩むのもあり
かなり焦ってきている人も多いと思います。
しかし大学に受かる方法を考えてみてください
本番で合格点以上の点数を取ればいいのです
模試の結果も大事ですが、
皆さんのゴールは
第1志望に合格することであって
模試でいい点を取ることがゴールではないのです。
たとえ模試の成績が悪くても
学校の成績に伸び悩んでも
入試本番を意識して
今は死ぬ気で勉強してください。
この時期にネガティブになり
勉強に手がつかないとなれば
合格がどんどん遠のいていきます。
3年間分の努力を水の泡にしないためにも
常日頃からポジティブに!
ゴールを見間違えないように!
気持ちを切り替えて勉強していきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q. 9月の目標は?
A. 交換留学試験突破!!!
明日の担任助手への質問
Q. おすすめの旅行先はどこですか?
2025年 8月 25日 スマホとの向き合い方
こんにちは!
慶應義塾大学4年の富田萌です!
昨日は共通テスト本番レベル模試
お疲れさまでした!
解いた記憶がある今日のうちに
解説授業を見るのがオススメです!
出来不出来に色々と思う所はあるでしょうが
切り替えて頑張りましょう!
受験生は8月末までに最低でも
共テ過去問・二次私大過去問を
5年分ずつ修了しなければなりません
低学年の生徒は
定石問題演習
8月末100%達成が目標です
もう既にこれらを達成している人も
受講・高マスや
模試や過去問で見つかった
苦手分野の復習、
学校の宿題やテスト対策など
できることはたくさんあるので
気を抜かずに頑張っていきましょう!
しかし、時にスマホは
こうした学習を阻害することがあります
そこで!
登校時に「スマホ預けBOX」に
スマホを入れるようにしましょう!!
スマホの誘惑に打ち勝ち
1分1秒も無駄にしないよう
ぜひぜひ活用してください!
調べ物をしたい時はスマホではなく
担任助手を頼ってください!
スマホとどう向き合っていくかが
今後の勉強の質を大きく左右し
受験の結果にも直結します!!
スマホと適切に付き合って
今やるべきことを
しっかりと頑張りましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q. 夏休みどこ行きましたか?
A. グランピングに行きました!
明日の担任助手への質問
Q. 9月の目標は?
2025年 8月 24日 共通テスト模試の復習の重要性
こんにちは!
担任助手の津田です。
今回は共通テスト模試の
復習の重要性について
お話ししたいと思います。
みなさんは模試を受けた後
ちゃんと復習が出来ていますか?
私は受験生時代、模試の復習をして
成績を伸ばしていました
そもそも共通テスト模試は
本番の共通テストに向けての
練習のためにあるものだと思います。
共通テスト模試は本番の空気感で
解いた点数が出ます。
緊張して問題を解くと
解けない問題があるかもしれません。
普通に苦手な問題も
知ることができます。
それらの問題がせっかくわかったのに
復習しないと意味がありません。
今回の模試を活かして
自分の点数を見直し
成績アップに繋げましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q. 模試会場におすすめのお菓子は?
A. グミ!
明日の担任助手への質問
Q, 夏休みどこ行きましたか?