ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 165

ブログ 

2023年 3月 26日 自己紹介ー片岡凜ー

こんにちは、

春から新しく担任助手になる

東京都立大学都市環境学部建築学科

片岡凜です。

 

横浜国際高校出身で、弓道部に所属していました!

 

私の高校は国際科であったため

英論文を書くなど語学系の課題が多くあり、

帰国子女でも特別外国語に強いわけでもない私には

自分のやりたい勉強と課題の両立が大変な時期が何度かありました。

 

そうした忙しい毎日の中でも、

例えば電車では必ず英単語をやる、

スキマ時間をうまく活用できるように心がける、など

勉強する習慣を作ることが

大学受験に挑む第一歩かなと思います。

 

 

このような経験を活かして、

部活や学校行事などで忙しい皆さんのサポートを全力で行っていきます!!

 

 

 

2023年 3月 25日 高3直前にやってくべきこと

こんにちは、

東進ハイスクール湘南台東口校の

高橋慶次郎です。

 

雨が続いていますね。

雨が続いていますが、

校舎にきて勉強している生徒もいます。

 

「雨ニモ負ケズ」

勉強しないと合格は見えてきませんから、

校舎に来て頑張りましょう。

 

さて、本日のテーマは

「高3直前にやってくべきこと」

です。

 

人によりケリですが、最低限必要なのは、

既習範囲の盤石化でしょうか。

高校3年生も課程では、

新しい範囲をガンガン進めていくので

そこに置いていかれない為にも、

今まで習ったことは完璧にしておくべきでしょう。

 

余裕があれば先取りをしましょう。

高校3年生は受験勉強としての時間委

どれだけ避けるかがキーです。

高校3年生で習う範囲もっ先取りしておけば、

受験勉強でも有利になることでしょう!

 

まとめると、

これまでやってきたことを完璧にした上で、

これからやっていくことを先取りできれば

完璧ですね!!

 

ぜひぜひ校舎にきて勉強しましょう!

新学年から良いスタートを切って、少しでも

志望校に近づけるようにしましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.春休みの思い出または楽しみなことは?

 

A.1日オフが出来た!何をしますか??

東横線最果ての旅ですね。

のりっぱ、東上線直通なら

川越を抜けて秩父まで行けちゃいます!

 

明日の担任助手への質問

Q.推しの担任助手は?

 

 

2023年 3月 24日 3月入学説明会開催のお知らせ

2023年 3月 24日 春休みを有効活用しよう!

こんにちは!

明治学院大学1年の田村です。

さて、サークル活動に勤しんでいる田村なのですが、

最近気づいたことがありまして。

私は吹奏楽サークルで打楽器をやっているのですが、

なんせ一個一個の楽器がとても大きく、重いです…

それを毎回練習部屋まで運んでいるのですが、

管楽器の子たちが学期運びを手伝ってくれることがあり、

管楽器の女の子二人がかりで運んでいる楽器を

私は一人で運んでいました…

打楽器を7年もやっていると変に筋肉がつくらしいです。

か弱い女の子でありたいですね()

前置きはここまでにして、今日お話しするのは

「春休みを有効に使おう!」

というテーマです!

だいたいの人達はそろそろ春休みに

入ってくるころだと思うのですが、学校が無くなった今、

皆さんは何をしていますか?

毎日12時まで寝て…ゲームして…日付が変わっても起きていて…

なんてことはありませんか?

そんな生活はもったいないですよ!

新学年になる前にまとまった時間が

取れるのは春休みの2週間しかないんですよ!

新学年になると、新しい生活に慣れたりとか、

今までよりも難しい勉強内容になったりだとか

大変なことばかりです。

もしスタートダッシュを切り損ねたら

追いつくのはかなりの労力が必要になってきます。

そのために、校舎は春休み期間で8:30から開いています!

家で勉強出来ないという人や、勉強のスケジュールが立てられないから

一緒に考えてほしい人、分からない問題があって質問したい人など!

ぜひぜひ校舎にきて勉強しましょう!

新学年から良いスタートを切って、少しでも

志望校に近づけるようにしましょう!!

昨日の担任助手からの質問

Q.春休みの思い出または楽しみなことは?

 

A.春休みの思い出は、

春休みの間で3回ディズニーに行ったことです!

一回目は大学の友達とランドに、

二回目はサークルのメンバーとシーに、

三回目はサークルの友達とシーに

行きました!絶賛金欠です!!

 

明日の担任助手への質問

Q.1日オフが出来た!何をしますか??

 

 

2023年 3月 23日 受講は計画的に進められていますか?

こんにちは!

慶應義塾大学1年の富田萌です!

 

桜の満開が発表され

少し前は冬だったのが

気づけばすっかり春になりましたね

 

ところで新高3生のみなさん

受講修了期限は3月末です!

早いもので残り1週間となりました!

 

この時期ちょうど春休みに入るという人も

多いのではないでしょうか?

学校終わりで疲れたから受講できない

はもう通用しません!

今までよりも受講をすすめられる

大チャンスです!

 

もう受講修了している人もいます!

まだ修了していない人は

絶対にここで挽回しましょう!!

 

そのためには計画立てがかなり重要です!!

3月末までに修了させるためには

1日何コマ受ければよいのか

しっかりと把握し

3月末までの計画を今一度立て直し

その計画を死守できるように

この1週間頑張りましょう!!

 

そして3年生として

絶好のスタートダッシュを決めましょう!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.大学2年でやりたいことは何ですか?

A.沖縄旅行です!

 

明日の担任助手への質問

Q.春休みの思い出または

楽しみなことを教えてください!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!