ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 127

ブログ 

2023年 8月 17日 大学生の夏休みを見てみよう 2

こんにちは。

担任助手1年の矢野です。

気が付けば夏休みも

あと1週間しかない

なんて人もいたりするのでは

ないでしょうか。

残り少ない夏休みを

有意義に活用してくださいね!

本日のテーマは

大学生の夏休みを見てみよう2

です。

 

私は夏休みが9月の半ばまでで

比較的短い方ではありますが

高校生の時と比べると長く

部活のように毎日何かが

あるわけではないので

時間を持て余すことが多かったりします。

花火を見に行ったり、

に行ったり

色んなことが出来ますが、

最近は高校の友達と

朝までゲームをして、

昼に起きてまた夜ゲームしてと

なかなかに終わった生活をしていますが、

部活や勉強に忙しかった

高校生ではできない、

大学生でしかできない時間の使い方をしています。

期間が長いので予定も合いやすく、

久しぶりに会う人もいて

楽しみはかなり多いですね。

来年、自由気ままな夏休みを迎えるために

頑張るというのも

ありではないでしょうか。

 

昨日の担任助手からの質問

Q.夏によく食べるものはありますか?

A.梨です

明日の担任助手への質問

Q.かき氷といったら何味ですか?

 

 


2023年 8月 16日 湘南生へ告ぐ!夏の過ごし方!!~かそぱ編~

こんにちは!

慶應義塾大学2年の富田萌です!

 

私は湘南高校出身で

体育祭では仮装パート(通称:かそぱ

に所属していました!

 

湘南高校体育祭と言えば仮装

その中心的役割を担うのがかそぱです

 

夏休み中、平日の9~17時

毎日学校で後輩に振り入れをし続け

休日はかそぱ会議に参加するといった

世の受験生とは全くかけ離れた

夏休みを過ごしていました

 

夏休みを迎える前までは

それ以外の時間で質の高い勉強をすれば

大丈夫だろうと甘く見ていましたが

実際やってみると思ったより体力を消耗して

帰って休んでしまうことが多かったです

また、常に仮装のことを考えてしまう

というのがありました

 

そこで!かそぱの夏を乗り切るポイントは!!

 

朝や夕方、ほんの一瞬でもいいから

毎日塾に来ること!!

 

夏休みは受験の天王山と言われるように

他の高校の生徒は1日15時間勉強を掲げて

完全受験生モードに入っています!!

そういうライバルの姿を見ると

一気に危機感がわきます!

 

湘南生だけを見ていると

これが普通だと思ってしまうかもしれません

もっと外に目を向けて

自分の天井を引き上げないと間に合わないので

気をつけてください!!

 

危機感を持った時の湘南生は強いと思うので

ぜひ自分のことを過信せず

限界まで努力してください!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.この夏休みチャレンジしたいことは…?

A.ダイエットです!

明日の担任助手への質問

Q.夏によく食べるものはありますか?

 

 

2023年 8月 15日 マイ・勉強ルーティーン③~夏編~

こんにちは!

國學院大學文学部史学科2年

市川みらいです!

台風の影響で湿度が高く

過ごしづらい日々が続いていますね。

気圧の関係か頭痛がひどくて

悩んでいますが、

8月も後半戦に入ったので

ここからさらに頑張っていきましょう!

 

本日のテーマは

マイ・勉強ルーティーンです!!

2年前の話なので、頭の片隅にある

記憶から頑張って掘り出します…!

 

自分が夏休みの間にルーティーン化?

したことがいくつかあります。

1つ目は、必ず朝登校をすること。

受験生時代の夏休みを思い出すと、

腹痛で登校できなかった1日を除いて

ほとんど朝登校していた記憶があります。

今思うと早起き頑張っていたな…と感じます笑

お気に入りの座席を取って、

人が少ないホームクラスで勉強するのが

ルーティーン化していました。

 

2つ目は、眠くなったら寝る事です

受講中や過去問を解いている間でも、

眠くなってしまう事が多々ありました。

睡魔と頑張って格闘しても

正直どこまで受講したか、解いたかが

曖昧になってしまう事が多かったので

眠くなったら15分!と決めて

睡眠休憩を取ることにしていました。

 

3つ目は決まった時間に苦手科目を行うです

私自身夏の間、古文が苦手で伸び悩んでいました。

そこで古文の大問別演習と古文単語を

毎日同じ時間に行う事を決めて、

それが終わるまで帰れないように決めました。

苦手科目は取り組むまでにかなり時間が

かかってしまうので、

このやり方はすごくおススメです。

 

このような感じで、8月までに自分の中で

ルールをいくつか決めて、

夏休み後の学習にも活かしていました。

大きな学習量が取れるのはこの夏なので、

8月までに自分のルーティーンを決め、

第一志望校合格に向けて、

効率の良い勉強をしましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.残りの夏休みの楽しみを教えて下さい!

A.旅行や、高校の友達とご飯行くことですかね!

明日の担任助手への質問

Q.この夏休みチャレンジしたいことは…?

2023年 8月 14日 共通テスト模試まで1週間を切りました!

こんにちは!

慶応義塾大学理工学部4年の

堀越萌です!!

 

休館日3日間は

しっかりと予定通り

勉強を頑張れましたか??

頑張れた人は本当に素晴らしいです!

もう少し頑張れたなと

思う人は休館日分の

勉強時間を取り戻すように

より一層気を引き締めて

頑張ろう!!!

 

さてさて、

今日のブログのテーマは

「共通テスト模試まで1週間きりました!」

です。

ついに夏の集大成ともいえる

8月共通テスト本番レベル模試まで

1週間を切りました。

この模試は

夏の努力量の指標となる

重要な模試です。

 

6月の模試までは

受講などのインプットが

多かったと思います。

そして、夏休みに入り

共通テストの過去問を

たくさんとき、

アウトプットに割く

時間が増えた人が

ほとんどだと思います。

 

この模試を受けることで、

インプットとアウトプット

を繰り返した結果、

自分にまだ定着しきれていない

知識や単元分野を

改めて把握することができます!

 

また、受験の天王山ともいわれる

夏休みを終えた後の自分の実力と

志望校とのギャップを再確認できます!

 

誰もがこの模試で

点数を取りたい!!

志望校の合格ラインに近づきたいと

思っているでしょう!

 

最後の最後まで諦めずに

残り一週間を過ごしてほしいです!!!

 

1週間で過去問演習や、

総復習をすることで

相当点数が変わってくると思います。

8月の模試を共通テスト本番であると

仮定して、

受験直前なら

自分は何をするかをしっかりと

考えて、充実した一週間を過ごしましょう!

模試頑張ってきてください!!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.あなたのチャームポイントを教えてください!

A.笑顔!なんて言ってみましょうか!!!

明日の担任助手への質問

Q.残りの夏休みの楽しみを教えて下さい!

2023年 8月 12日 自宅勉強集中するコツは?

こんにちは!

担任助手2年の

鈴木和です。

8月に入り

自分も夏休みに

入りました。

夏はたくさん

遊びたいですね。

皆さんも

いっぱい

予定ありますか?

 

今回のテーマは

自宅勉強集中するコツは??

東進が休館日の間

勉強できてますか?

家にいると

ついついやる気が

出ずだらけてしまいますよね。

自分も家にいると

そうなってしまいます。

でも、3日間勉強ゼロとか

少なくなるのは

やばいので

勉強集中するコツを

いくつか紹介します。

 

1つ目は

机周りをきれいにすること。

机の周りにものがあると

誘惑されて

集中力などが

途切れてしまいます。

なので片づけることを

お勧めします。

また机の壁などに

ポスターなどを

張ってると

集中力下がっちゃうので

何もないのが

おすすめです。

そしたら机に座って

参考書を開いて

3分頑張りましょう!

3分頑張れば

集中が続くらしいので

まず3分頑張りましょう!

 

2つ目は

携帯と少しお別れしましょう。

携帯あると

ついつい見てしまうので

親に預けたり

友達にスクリーンタイムの

パスワードをつけて

もらったりして

スマホを自分の近くから

遠ざけましょう。

そうすれば

勉強頑張れると思います。

 

3つ目は

外で頑張るです。

もはや自宅では

なくなってしまうんですけど

外で勉強するのも

おすすめです。

図書館やカフェなどいいと思います。

図書館だと

静かだし

夏になってくると

受験生で使う人が

増えてくるので

自分も頑張らなくてはと

必然的に感じられるので

お勧めです。

カフェだと

静かだし

飲み物買えるので

睡眠対策できると

思います。

家で集中できない時は

ぜひ2つの場所とか

使ってみてください。

 

家での勉強は

集中できないかも

しれませんが

サボったら

その分自分に返ってくるので

頑張って勉強しましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 明日は何する予定ですか? 

A.ごはん食べます 

明日の担任助手への質問

Q.かっこいいはるの夏の思い出1枚ください!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!