ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 124

ブログ 

2023年 9月 1日 心機一転スタートダッシュ

こんにちは!

早稲田大学4年の井上です!

 

夏休みも終わり9月になりましたね!

今日から開館時間も13時からに戻って

夏休み時間とはまた切り替わった生活に

なると思います。

 

こういった生活リズムが切り替わるタイミングは

チャンスでもあり、ピンチでもあります!

8月思ったよりも勉強に集中出来なかった人は

その生活を切り替えるチャンスです!

ここから受験までの残りの期間で挽回できるよう

学校が終わった後になるべく早く塾に来たり

朝早く学校に行って勉強したりして

勉強時間を増やせるようにしましょう!

 

8月に予定通り長時間勉強を出来た人は

ここで中だるみしないように気を付けましょう!!

8月に毎朝来て勉強していても

9月以降いったん休憩してしまうと

せっかく伸びてきている学力が停滞してしまいます。

また9月以降は学校も始まるので、自分で勉強出来る時間は

8月よりも減ってしまいます。

8月に頑張った自分を褒めつつ受験に向けて

ここから更に頑張っていきましょう!!!

 

ここからの勉強していくものは

単元ジャンル、過去問の残り、新しい受講など

時間はかかりますが、受験での点数に直結する

内容になります。

担任助手との面談を通して学習計画を立て

それをやりきれるように頑張っていきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.夏休みで一番時間をかけてやったことは何ですか。

A. 旅行です。学生最後の夏休みなので楽しみました!

 

明日の担任助手への質問

Q. 受験生時代の勉強で意識していたことは何ですか。

 

 

 

 

 

 

 

2023年 8月 31日 夏休み後の目標③

こんにちは!

担任助手1年の矢野です。

本日のテーマですが

夏休み後の目標③

です。

さて、夏休みが

ついに終わってしまいました。

みなさんはこの夏をどのように過ごしたでしょうか。

自分の夏休みを振り返って、

頑張れた、少しやれない日があった等

いろいろあると思いますが、

夏休みの目標は達成できましたか?

自分に課した目標を

達成していく力は

この先の人生で大切な力ですね。

 

夏が終わっても勉強の手を

緩めていいわけではありません。

そこで、夏休み後の目標を立てることが大事です。

私も夏休みはかなり自由に過ごしていたので

気を引き締めるためにも目標を立て

2つ紹介しようと思います。

 

1つ目は生活習慣の改善です。

いきなり朝起きて登校するのは苦しいので

少しずつ戻していけるようにしたいと思います。

 

2つ目が専門科目の勉強です。

教員試験等を見据えて、

自分は世界史のつもりなのですが、

忘れ切ってしまう前に

もう一度勉強をしようと考えています。

 

気が緩みがちなこれからを

有意義なものにするためにも

目標立てをせめて一つでいいので

してみてください。

 

Q.最近ハマってるもの教えてください!

A.マリオカート8DXです

 

明日の担任助手への質問

Q.夏休みで一番時間をかけてやったことは何ですか。

 

 

 

 

 

 

 

2023年 8月 30日 夏休み後の目標②

こんにちは!

担任助手1年の出口明輝です!

 

早速ですが、今日のテーマは、

夏休み後の目標②」です。

もうそろそろ受験の天王山ともいわれる

夏休みが終わる、もしくはすでに終わってる

人も多いと思います。

 

この夏の自分の勉強を振り返って

どうでしたか?

何か目標を決め、その目標に向かって

努力し続けることができましたか?

 

ただ成績を伸ばす!ではなく、

どの科目を次の模試で何点取るなど

より具体的な目標を立て、

そこから逆算して

計画立てを行っていきましょう!

 

さて、皆さんに第一志望校合格という

目標があるように僕にも

大学での目標があります。

少しだけ紹介しますね。

 

一つ目は

簿記2級まで取ることです!

大学生のうちに2級まで取りたいので

一年生のうちに3級は取っておきたいかなー

って感じです。

ただ僕、とても数字に弱くて、

大学の簿記の授業ででる宿題すら

危ういので、復習しつつ

頑張りたいです。

 

二つ目は、学園祭を成功させることです。

僕は明大祭実行委員という組織に所属していて、

本祭に向けてこれからもっと忙しく

なっていく時期なので、

バイト、勉強と両立させつつ、

少しでも学園祭が良くなるに

していきたいなと思ってます!

 

皆さんも短期的な目標は人それぞれ

違えど、最終的な目標は

第一志望校合格だと思います。

 

受験生の皆さんは残り数か月、

低学年の皆さんも受験生になった時に

後悔しないよう、

今のうちから全力で勉強に取り組んでいきましょう!

 

Q.自分のチャームポイント3つ教えてください!

A.3つもないです、、

強いていうなら目ですかね、、

明日の担任助手への質問

Q.最近ハマってるもの教えてください!

 

 

 

 

 

 

 

2023年 8月 29日 夏休み後の目標①

こんにちは!

担任助手2年の

鈴木和です。

最近もすごく

暑いですね。

この間友達と

ごはんに行った時に

この暑さが

10月まで続くと聞いて

もう生きていけないと

感じました。

まぁ友達の話なので

ほんとかどうかは

わからないですけど

なるべく早く

涼しくなってくれたらなと

思います。

 

今日のテーマは

夏休み後の目標①です。

 

皆さんは

目標ありますか?

受験生の子たちは

第一志望合格が

目標だと思います。

1,2年生などは

何か目標持ってますか?

目標を持つことは

個人的にとても

大切なことだと

思います。

目標がある生活と

ない生活とでは

過ごしてく

日々の活気が

とても変わってくると

思います。

自分が高校生の時は

部活の週末に行われる

練習試合や

公式戦に向けて

頑張ろうという

目標が日々の

活力になっていました。

現在は部活も

入ってないし

サークルも

全然行ってないので

高校生の時に比べると

あまり活気のない

毎日なのかなと

思います。

夏も終わるので

今後の個人的な

目標を少しだけ紹介します。

1つ目は

車の免許取ることです。

1年の春からずっと

とるとる詐欺して

いまだに何もしてないので

もうさすがに

取りに行こうと

思います。

2つ目は

TOEICの勉強を

頑張ろうかなと思います。

いつもやろうと

思うんですけど

三日坊主に

なってしまうので

今回こそは

継続的に

頑張りたいなと

思います。

以上の二つが

個人的な目標です。

目標があると

頑張りども

変わってくるので

ぜひ見つけて

だらける

夏休み後を

有意義に

過ごしましょう!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.新学期を迎える皆さんに一言

A.楽しんでください!

明日の担任助手への質問

Q.自分のチャームポイント3つ教えてください!!

 

 

 

 

 

 

 

2023年 8月 28日 夏休み明けまでにやるべきこと!!

こんにちは!

担任助手1年の

川野です!

 

早速ですが

本日のテーマは

夏休み明けまでにやるべきこと!!

です

もう学校はじまったよ

という人も多いとは

思いますが、

新学期をよりよく過ごすためには

どうしたらよいか考えてみましょう

 

ずばりやるべきことは

苦手の克服

基礎固めです!

学校が始まると

自分が自由に使える時間が

取りずらくなります。

やらなければいけないことが多い中で

特に苦手な物をやるのは

後回しになりがちにもなるので

今のうちにやっておくべきです!

 

そして受験生のみなさんが

絶対にやっておくべきなのは

過去問演習です!

夏の早めの段階から

過去問の傾向などを

知っている事は重要です!

また、9月1日からは

単元ジャンル別演習

できるようになります!

そのためには過去問演習が

必須になってくるので

どんどん進めていきましょう!

 

 

まだ休み期間がある人も学校が始まった人も

共通テストまで4ヵ月とちょっとです!

一日一日を大切にして

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.夏休みにやり残したことはなんですか?

A. 夏祭りに行きたかったのですが、

行けませんでした来年こそ行きます!

 

明日の担任助手への質問

Q.新学期を迎える皆さんに一言

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!