ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 117

ブログ 

2023年 10月 13日 大学生が思う高校生でやっておくべきこと➀

こんにちは!

慶應義塾大学理工学部4年

堀越萌です!

もうすこしで10月も半分過ぎますね、、

本当に早い!

最近急に寒くもなってきて

秋の訪れを感じます!!

体調には気を付けてください!!

 

さてさて、今日のブログテーマは

「大学生が思う高校生でやっておきべきこと」

です!

私が高校生のうちにやっておいたほうが

よいなと思うことは大きく分けて3つあります!

 

1つ目は部活!です!

部活で頑張ってきたことや、

部活の友人、先輩、後輩は

今になっても

一生の宝物だなと感じます!

仲間と協力しながら

一生懸命努力する経験は

本当に大事ですし、

自分の成長にもつながると思います!

ぜひ部活を楽しんでほしいです!

 

2つ目は学校行事!です!

体育祭や文化祭など、

しっかり準備して

大人数で全力で楽しむ、頑張る

といったイベント、青春は

大学生になってからは

ほとんどありません!

一生に一度の学校行事を通して

最高の思い出を作ってほしいです!!

 

3つ目は勉強!です!

特に英語は誰もが

今後の人生で使うことに

なると思うので頑張ってほしいです!

 

自分の目標にむかって

ひたむきに努力しつづける

力を身に付けられるのは

高校生だけです。

絶対にこの経験は

今後の人生でいきてきます。

 

大学受験を決意したからには

後悔のないように

全力で頑張ってほしいです!

応援しています!

 

 

一生に一度の高校生活、

素敵な時間を過ごしてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q. 大学生になってよかった!と思う事は?

A. 自由が増えたことです!特に遊びにいける範囲が高校生に比べて広がったことが嬉しいです!

明日の担任助手への質問

Q.最近食べたもので一番美味しかったものは何ですか??

2023年 10月 12日 大学生の一日~史学科編~

こんにちは!

國學院大学文学部史学科2年の

市川みらいです!

バレー男子がパリ五輪決めて、

めちゃくちゃモチベ上がってます!

試合観ていてすごく元気をもらいました!

女子も来年頑張ってほしいですね!

さて!本日のテーマは

「大学生の1日」です!

曜日によって授業のコマ数が変わりますが、

ある程度大学生活楽しめるように

履修を組みました^^

私は自分の学科の授業以外に、

教員免許取得のための

教職の授業を取っているので、

同じ学科の友達よりも

授業数が多いです…(´;ω;`)

しかも、教職の授業は

卒業に必要な単位に含まれないので、

悔しいいいいです、、、!

そして、今期の金曜日に

初の6限の授業を履修しました!

この授業も教職関連の授業であり、

月曜日の7限と金曜日の6限という

厳しい選択肢だったので、

早い方を選びました…泣

6限だと授業が19:20に終わるのです…

その時間からさらに新宿からお家まで1時間以上かけて

お家に帰らなければいけないのでとっても大変です…!

ほかの友達よりも授業数が多いので

もちろん課題の量も多く、さらにその課題をやれる時間が少ないので

スキマ時間を見つけては課題を頑張っています!

でも自分へのご褒美も忘れないようにしていて、

課題をやる時はだいたい甘いものを飲んだり食べながら

やっています!

最近はスタバだったりタリーズがお気に入りです!

授業はたくさんあってとてもきついですが、

遊びもしっかり楽しんでいます!

この前も東進の女子の同期でご飯を食べに行ってきました!

イタリアンのコース料理で、とっても美味しかったです!!

大学の授業はとても大変ですが、大学の友達だったり

私生活はとても充実した生活を送っています!

皆さんもつらい受験を乗り越えて、楽しいキャンパスライフを

掴み取りましょう!!

昨日の担任助手からの質問

Q. 秋学期で一番オススメの授業はなんですか?

A. 異文化理解の授業です!

他の国の文化や制度の違いなどを学ぶことができます!

明日の担任助手への質問

Q. 大学生になってよかった!と思う事は?

 

2023年 10月 11日 大学生の一日~理工学部編~

こんにちは!

慶應義塾大学理工学部4年の

堀越萌です!

 

今日のブログテーマは

大学生の一日~理工学部編~

です!

 

理工学部は学科によって

忙しさが変わってくるので

一日の過ごし方も

変わると思います!!

 

中でも実験の多い

化学系はとっても大変で忙しい

イメージです!!

 

私は1年生の頃は

必修が多く忙しく、2,3年は

実験がある時期は忙しく

大変でした!!

それでもサークル活動や

アルバイト、遊びなどの

時間は全然確保できました!!!

 

4年生になった今は

授業はほとんどなく、

研究活動に励んでいます!

今まで習ってきたことを

活かしつつ、

研究に必要な知識を

勉強しながら

ロボットを動かしたり

プログラミングをしたり

しています!

夏休みは韓国にいったり、

淡路島に行ったり、ドライブに行ったり

結構遊んじゃいました(笑)

 

私の今の一日は

①朝から夜まで研究室(週3日)

②遊ぶまたはバイト+半日研究室(週2日)

③半日研究室(週2日)

が多いです!!

 

研究室のメンバーと仲良く

研究室生活を楽しんでいます!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.おすすめのお菓子教えてください!

A.ブルボンのエクセレントスイーツシリーズの

ミルフィーユやホワイトチョコのラスクが好きです!!!(笑)

 

明日の担任助手への質問

Q.秋学期の授業で一番のおすすめなのは何ですか?

2023年 10月 9日 私のモチベアップ法4

こんにちは!

國學院大学文学部史学科2年の

市川みらいです!

最近一気に寒くなりましたね~

大学に来ていく服が無くて困ってます泣

早く洋服買いに行きたいところです…!

 

さて!本日のテーマは

「私のモチベアップ法」です。

 

私自身、受験期はもちろん

現在の大学生活においても

かなりネガティヴ思考なので、

モチベーションが下がってしまうことが

多々あります…

特に、うまく結果が出ないとき

自分より出来る人が近い存在に感じるとき

私のモチベが下がる要因だと感じています…。

ここからどのようにモチベアップをしているか

自分自身を振り返ってみました‼

 

私の一番の解決策は、、

人に相談することです!

自分が思っているマイナスな部分を言語化したり

人に伝えて励ましの言葉が返ってくると

意外とスッキリして、何で悩んでたのかが

分からなくなる時がいっぱいあります(笑)

 

皆さんには私たち担任助手がいます…!

皆さんのモチベが下がっていたら

全力で上げに行きますよ!

第一志望校合格に向けて

一緒に頑張っていきましょう🔥

 

 

Q. 年内これ絶対やります宣言

A. 真面目にTOEICの勉強します(´;ω;`)

 

明日の担任助手への質問

Q.10月の目標は…!!!?

 

 

 

2023年 10月 8日 全国統一高校生テストまで1ヵ月を切りました!

こんにちは!

上智大学2年の市川幸奈です。

気温の下がり具合が激しくて風邪を引きそうです。

体調管理気を付けましょう!

 

さて、本日のテーマは

全国統一高校生テスト(略して全統)まで1ヵ月を切りました!

ということで皆さん模試の準備はできていますか?

 

高校3年生の皆さん、

共通テスト本番まで残り100日を切っているのはお気づきですか??

そして皆さんが東進で受けられる共通テスト模試は

今回の全国統一高校生テストを含めて残り2回なのです…!

 

模試は当たり前に受けられるものではないし、

当然本番を意識して挑まなければいけません。

 

さらにここからは模試で自分の実力を試すものではなくて、

実力を発揮するものだと思ってトライしてほしいです!

 

二次の過去問や単元ジャンル別演習で

共通テストになかなか時間を裂けないこの時期ですが、

共通テストの過去問を週に1回でもスケジュールに入れて演習しましょう!

 

 

そして高校2年生、1年生の皆さんは

2025年度入試から共通テストが新課程版に変更されますね!

私たちもどうなるかはわからないし不安なことが多いと思います。

ですが、今ある情報を最大限活用して東進の模試は新課程版に対応しています!

模試を受けながら傾向をつかんでいきましょう!まずは挑戦!

 

また、無料模試なので、

クラスメートや部活の人たちも誘ってモチベーションをあげていきましょう!

 

 

Q. 大学付近でおすすめのお店とかありますか

A. 四ツ谷駅付近ほんっとにたくさんおいしいご飯屋さんあります!

 

明日の担任助手への質問

Q. 年内これ絶対やります宣言

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!