ブログ
2025年 10月 14日 受講と高速基礎マスターの早期完了の意義
こんにちは!
担任助手3年の片岡です。
久しぶりにコンビニに寄ったら
お気に入りだったセブンイレブンのシュークリームが
値上がりしていてショックでした!
ダイエットにちょうどいいと思って割り切ります。。
さて、本日のブログテーマは
受講と高速基礎マスターの早期完了の意義
です。
高1,2生の皆さん、
受講と高速基礎マスターは順調に進んでいますか?
受験勉強では、
基礎演習を「いつ終わらせるか」で
その後の伸びが大きく変わります。
受講や高速基礎マスターは、
実践的な演習に取り組むために必要な
基礎知識のインプットのためのツールです。
この基礎固めに時間をかけ過ぎてしまうと、
演習や過去問に十分な時間を割けず、
実戦力を伸ばすチャンスを逃してしまいます。
特に現高2生は、
この秋以降から受験を意識した勉強内容に
移り変わっていきます。
学習のペースを崩さないためにも、
受講と高速基礎マスターは
早期の完修を目指しましょう!
今はまだ余裕があるように思えても、
実は共通テスト同日体験受験まで
残り100日を切っています。
早く基礎を固めることで、
焦らず演習に取り込む時間を多くつくりましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q. 直近楽しみなことは?
A.学科のサッカーサークルの練習です!
はやく上手になりたいです^^
。
明日の担任助手への質問
Q. 最近オススメの○○ありますか?