やる気が出ない日に行う小さな工夫 | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » やる気が出ない日に行う小さな工夫

ブログ

2025年 10月 11日 やる気が出ない日に行う小さな工夫

こんにちは。
担任助手2年の木村です。

前回、自分のブログで
恐ろしく久しぶりに書きました、
という話をしたんですが
今回も久々になってました、、
次回がいつになるか楽しみですね。

さてさて。
本日のブログテーマは、
やる気が出ない日に行う小さな工夫
です。

受験勉強をしていると
どうしてもやる気が出ない日が
あると思います。
そんな日に僕がやっていた
工夫?みたいなものを
今回は紹介します。

①10分だけ始める
人間は行動を始めるときが
1番エネルギーを使うと言われています。
しかし一度始めれば
ドーパミン(やる気物質)が分泌され
モチベーションが後から上がる、
という話です。

②ご褒美を用意する
1日勉強を頑張れたら、
アイスとかを自分に買う!

要は、自分のモチベーション管理も
受験勉強の一つです。
ここから先メンタル面での課題が
出てくると思います。
そんなときは遠慮なく
我々担任助手に相談してくださいね。
一緒に乗り越えていきましょう!

昨日の担任助手からの質問

Q. この時期やっていた勉強は?
A. 理科の演習を最優先でやっていました。
特に化学の無機有機ですね。

明日の担任助手への質問

Q. 大学の秋学期で楽しみなことは?

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!