ブログ
2025年 9月 25日 効率的な勉強法をしよう
こんにちは!
担任助手1年の羽太です!
今日のブログのテーマは
効率的な勉強法をしよう
みなさん効率を考えて勉強することができていますか?
夏休みが終わってしまった今
学校が始まってしまい
長い勉強時間が取れなくなってきている
今こそ
効率を考えて
勉強することが必要になってきます
そこで
効率的な勉強法をいくつか教えよと思います!
1つ目は1日の予定を立てる事です
予定を立てる事で
自分の好きな科目だけではなく
苦手な科目をする時間を作ることで
苦手な科目にも触れる事ができます
そして
1日の勉強が終わった時に
今日の勉強を振り返って
予定を守ることができたのか
というフィードバックをすることによって
もしその日予定を守ることができなかったとしても
次の日にはその反省を活かして
予定を守ることができます
2つ目はスキマ時間を上手く使うことです
スキマ時間を上手く使うことで
周りの受験生に
大きく差を出すことができます
オススメのスキマ時間は
学校の授業の合間です
授業の合間は
10分ほど時間があるので
そこで友達と遊んでも良いのですが
友達と単語の勝負などをして
楽しく勉強しても良いでしょう
また
志望校別単元ジャンル別演習の
待ち時間の時に
ぼーっとしているのではなくて
単語や一問一答を見て
時間を効率よく使っていきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q大学でサークルに入っていますか?
A 企画実行委員はいってます
合宿にしか行っていないのでこれから頑張ります
明日の担任助手への質問
Q大学でサークルに入っていますか?