ブログ
2025年 11月 1日 明日は全校統一高校生テストです!
こんにちは!
担任助手1年の大賀です
本日から11月に突入して
もう本格的に冬に突入してきましたね!
体調管理は大丈夫でしょうか?
インフルなども流行っているようなので
みなさんも気をつけてください!
本日のテーマは
明日は全校統一高校生テスト
です!
みなさん対策は進んでますか?
3年生にとってはラスト2回の
共通テストの模試で
2年生のみんなにとっては
重要だとされる
1月の同日体験受験まで
ラスト1回の模試となりました!
今回受験される方は
ここまで勉強してきたことの
全てを発揮できるように
頑張って行きましょう!
模試を受ける上でもっとも重要なのが
受験後にどのように行動するか
だと思います!
東進は6日で模試の結果が返却されます!
そのため早めに結果を分析して
明日に向けて行動できるかが勝負です!
結果を振り返ることは
苦手と向き合わないといけないので
すごく嫌なことかもしれません
ですが復習を行い
身につけることができたら
とれる得点が増加するということなので
目先な嫌なことから逃げずに
頑張って行きましょう!
みなさんがベストをつくせるよう
応援しています!!
昨日の担任助手からの質問
Q 冬のおすすめスポットは?
A 江の島のイルミネーションがめっちゃ綺麗でおすすめです!
明日の担任助手に質問
Q 今年の冬に挑戦したいことは?
2025年 10月 31日 第一志望校対策演習について
こんにちは!
担任助手4年の
市川みらいです。
今日はハロウィンですね。
10月が終わり
明日から11月が始まります!
卒業論文の提出まで1ヶ月半…。
やらないと💦と思っています><
11月が始まるということは
東進ハイスクールでは明日から
第一志望校対策演習が
開始します!
これは、現在行っている
単元ジャンル演習をさらに
レベルアップさせた
演習コンテンツとなっています。
第一志望校の頻出分野に合わせて
演習コンテンツを用意してくれるため、
取捨選択しながら
第一志望校に特化した対策が
できるようになっています。
演習したいけど
何からてを付けて良いか分からない
過去問解き終わってしまって
どのように対策してよいのかが
分からないなどの悩みに
持ってこいなコンテンツです!
第一志望校合格という目標に
より近づくために
頑張って行きましょう!!
昨日の担任助手からの質問
Q 冬の食べたいものって何ですか?
A 鍋食べたいですね。赤からとか行きたいです🌶
明日の担任助手への質問
Q 冬のおすすめスポットは??
2025年 10月 30日 受験直前の自分を助ける今のノート作り方
皆さんこんにちは!
担任助手1年の市川亮輔です。
最近、気温が一気に下がって
朝起きるのも段々と憂鬱です
冬がだんだん近づく感じますね!
さてと
今日のテーマは
受検直前の自分を助ける今のノートの作り方
です
みなさんは学習をまとめるノートなど
作ったりしてますか?
意外と作ってないという生徒いると思います
そんな方におすすめしたい!
受験直前の自分を助けるためのノート
ズバリ
弱点ノート
です
どういうものかと言いますと
知識を増やすためのノートというよりは
自分の弱点を一瞬で補強できる
最終確認ツール
として使うものです
例えば数学だったら
公式+どのように使うか
(例:判別式→二次方程式の解の個数)
のように分野別で簡潔に書くことがオススメです
受験生はやればやるだけ
学力が伸びるので
受験前だとしても
最後まで諦めず
この弱点ノートを利用して
受験に打ち勝とう!
昨日の担任助手からの質問
Q 今年の冬にしたいことは??
A スノボやりたいっす!
明日の担任助手への質問
Q 冬の食べたいものって何ですか?
2025年 10月 29日 不安な気持ちを持つ受験生のみんなへ
こんにちは!
担任助手1年の内林です
今週の金曜日に
車の免許の学科試験を控え、
その勉強と大学のプログラミングの
試験の勉強に追われて、
やることが多すぎることが
最近の僕の悩みです。
さあ今日のブログのテーマは
「不安な気持ちを持つ受験生のみんなへ」です!
受験生のみんなは
最近の勉強の調子はどうですか?
受講や過去問、単元別ジャンル演習に
追われて僕以上にやることが
いっぱいで大変ですよね。
逆に、順調に進めて
余裕のある人も少しはいると思います。
ですが、
ほとんどの人は少しは
不安を抱えているのではないでしょうか。
「成績が伸びるのか」や、
「受験で勝ち抜けるのか」や、
「受験が近くなってきてメンタルが心配」
など様々ですよね。
ですが、
正直そう感じるのが当たり前です!
考えてみてください、
残りの3,4か月で
その後の4年が決まるんです。
不安にならない方がおかしいです。
ちょっとここで余談ですが、
1年前の僕は
この時期くらいに引退していました。
僕は単元別ジャンル演習は
89セット出されて絶望していたのですが、
引退してから演習しまくって
89セット終わらせました!!
不安になっている人たち、
成績が伸び悩んでいる人たち
心配しないでください。
あきらめなければ
最後の最後まで成績は伸びます!
ここで不安に負けてしまうのか、
それともその不安に
負けることなく努力を続けるのかはみんな次第です。
いまの頑張りが
未来の自分を作るということは
忘れないでくださいね。
今週末に
全国統一高校生テストがあるので
これまでの成果を出していきましょう!!
昨日の担任助手からの質問
Q 大学生活中に挑戦したいことは?
A 情報系の学部にいるのでアプリを制作したいです!!
明日の担任助手への質問
Q 今年の冬にしたいことは?
2025年 10月 28日 大学生になって気づいたこと
こんにちは!
担任助手4年の
市川みらいです!
もうすぐハロウィンですね~
ハロウィンが終わると
あっという間にクリスマス、年末…と
今年が終わってしまうと思うと
寂しいですね。
2025年もあと少し
悔いのない一年にしましょう!
さて!本日のブログテーマは
大学生になって気づいたことです。
3年半、大学に通って気づいたことは
たくさんありますが、
一番大きいのは
大学生は様々なことに挑戦することが
できるということです。
人生のたったの4年間ですが、
自由に使う時間が沢山あります。
良くも悪くも自分自身の行動で
大学生活の充実さは決まります。
自分のために時間を使うことができる今、
少しでも気になることに挑戦したり、
様々な場所で経験を積むことが
大事だなと改めて感じます。
とはいっても、大学生活の軸となるのは
大学での学問です!!
大学で学ぶものが
自分にとって有意義でないと
大学生活を楽しめないと思います。
充実した学生生活を送るためにも
大学受験、本気で頑張りましょう!!
昨日の担任助手からの質問
Q 高校生でやるべきことは?
A 学校行事や部活動など
高校生活でしか経験できないものに
全力で取り組むことですかね。
明日の担任助手への質問
Q 大学生活中に挑戦したいことは?











