ブログ
2025年 11月 27日 朝やる「受験脳スイッチ習慣」
こんにちは!
担任助手の羽太です
1週間前から
予定表を書く生活をしていたのですが
だらけてしまい
先日書くことを
辞めてしまいました
このブログを書く機会に
また今日から予定表を書いていこうと思います
みなさんも
もし以前続けようと
思っていたことが
できなくなってしまった人は
この機会に
また続けることができるよう
一緒に頑張って行きましょう!
本日のテーマは
朝やる「受験脳スイッチ」習慣です
みなさんは
朝やるルーティンはありますか?
ルーティンを作ることで
毎回集中できる環境を
作ることができるので
是非皆さん独自の
ルーティンを見つけてみて下さい!
ここでは私の朝受験脳スイッチの仕方を教えます
それはズバリ
朝、自転車に乗って友達と話すことです
私は高校と家の距離が近いため
自転車で高校に通っていたのですが
そのときに
友達と世間話をして
リラックスや勉強の息抜きになり
今日も1日頑張ろう!
という気持ちを
作ることができていました!
自転車通学ではない人も
朝起きたら
コーヒーやココアを飲むなどの
自分だけのルーティンを決めて
朝から受験脳にスイッチしていきましょう!
ちなみに
椙山担任助手は
毎朝お風呂に入ることで
受験脳にスイッチしていたそうです!
昨日の担任助手からの質問
Q.ハマっている食べ物は
A.食べ物ではないんですが
サンマルクカフェのアイスコーヒーにハマっています
明日の担任助手への質問
Q.この時期に聞きたい曲は?











