2025年 9月 17日 共通テストまであと4ヵ月
こんにちは!
担任助手2年の白澤です。
今日は「受験生向け」と
「1・2年生向け」に分けて
お話しします。
受験生へ
夏休みが終わって
もう3週間ほど経ちました。
みなさん、勉強の調子
はいかがでしょうか?
僕自身も当時はとても
焦っていたのを覚えています。
「共通テストまであと
4ヵ月しかないのに
点数が全然伸びない」
「夏休みは長時間
勉強できていたけど
学校が始まって
勉強量が減ってしまった」
こう感じている人も
多いのではないでしょうか。
秋は時間が限られるからこそ
優先順位を意識した勉強が大切です。
過去問や単元ジャンル別演習に取り組むと
新しい知識が次々と出てきます。
全部覚えたくなる気持ちは分かりますが
その中には「覚えなくても良い知識・
優先順位の低い知識」も含まれています。
だからこそ
この時期は 取捨選択しながら
効率的に勉強を進めましょう!
1・2年生へ
1・2年生の大きな目標は
1月の同日体験受験で
目標点を取ることです。
この点数が取れているかどうかで
3年生になったときの学習の
進み方が大きく変わります。
東進では高校3年の9月から
「単元ジャンル別演習」
というAI演習講座が始まります。
それに向けて6月から
過去問演習が始まり
さらにその前段階として
春休み〜5月に
志望校レベルの受講
を進めていきます。
つまり、同日体験受験で
目標点を取れているかどうかが
その後の受講や過去問演習を
スムーズに進められるかに
直結するのです。
そのためにまずは
11月の模試を全力で
受け切りましょう!
同日体験受験で
得点するためには
とにかく今から
基礎の徹底が必要です。
毎日の受講や高速基礎マスターの
積み重ねを大切にして
来年1月にしっかりと
成果を出せるように
頑張りましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q 秋学期頑張りたいこと
A toeic900点を目指します!
明日の担任助手への質問
Q 高校と大学で違うこと