ブログ
2025年 8月 27日 併願校の決め方
みなさんこんにちは!
担任助手1年の堺です。
この前までコロナウイルスにかかっていました。
最近は流行っているそうなので
皆さんも体調管理をしっかりとしましょう。
今日のテーマは併願校の決め方についてです!
併願校の決め方にもいろいろな要素があると思うので
今日は大きく2つの要素について書いていきます。
まず1つ目は
学力や合格可能性についてです。
第1志望が難関校であるなら、
合格可能性の高い「安全校」や「実力相応校」も
組み合わせるといいです。
また、その大学の試験との相性などもあると思うので、
過去問を解いてみて自分に合っているかを考えるのもいいと思います!
2つ目は
学部、学科内容や入試方式についてです。
学びたいことがある人は
第1志望と近い分野を学べるところを
調べてみるのがいいと思います。
また、各大学ごとで
カリキュラムにも特色があると思うので、
そこも調べてみて下さい!
入試方式については、
試験日がかさならないように日程を調整したり、
共通テストを併用するところなど色々あるので、
自分に合ったものを探してみましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.おすすめの旅行先はどこですか?
A.北海道です
明日の担任助手への質問
Q. 夏休み楽しかったことはなんですか?