ブログ
2025年 8月 19日 おすすめの参考書紹介(理系編)
こんにちは!
担任助手1年の内林旦輝です。
今週末にサッカーの試合を見に岡山まで行くのですが、
試合を見る以外に何をしようか考えたところ、
岡山に何があるのか分からず、
旅行の計画がなんも決まっていない
今日この頃です。
さあ今回のブログのテーマは
”おすすめの参考書紹介(理系編)”です!
僕は私立理系なので、
受験科目は英語、数学、物理だったので、
これらの科目について紹介します。
今回は僕が使っていた参考書や、
僕の周りの人が使っていて評判が良かったもの
を紹介していきたいと思います!
まず、英語で僕が使っていた参考書は
Vintageです!
この参考書は聞いたことがある人も多いと思います。
これは僕が受験生の時にすごくお世話になった
参考書の一つで、
文法や、イディオムなどかなり網羅されているので、
文法を固めたい人などにオススメです!
ちなみに僕が受験生の時はかなり遅めですが、
10月から始めたので、
学校の休み時間も使って文法を何周もしました。
次に僕が数学で使っていた参考書ですが、
特にありません!!(笑)
実は数学はこれといった参考書は使っていませんでした。
ということで、
数学は僕の友達が使っていて評判が良かったものを紹介します!
それは、基礎問題精講です!
この参考書は数学が少し苦手な人から
数学を伸ばしていきたい人にオススメです!
最後に紹介するのは物理の参考書です。
僕が紹介する物理の参考書は、
物理のエッセンスです!
この参考書は僕が一番愛用していた参考書です!
エッセンスは演習をメインにする参考書ではなく、
知識を入れるのと演習を両立させた参考書になっています。
僕は物理が足を引っ張っていたのですが、
エッセンスを何周もして、
物理を武器にすることができました!
最終的には5週もしていました。
今でも質問などが来た際に使っている僕の相棒です!(笑)
参考書には人それぞれ得意不得意があるので、
色々な参考書を見てから自分のやりたい参考書を決めて欲しいです。
そして僕のように相棒と言えるような参考書に出会ってほしいです!
昨日の担任助手からの質問
Q.夏っぽいことと言えば?
A.夏祭りに行くことです!
明日の担任助手への質問
Q.この夏にやり残したことは?