合格体験記 | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 湘南台東口校 合格体験記

名古屋大学
理学部
数理学科、物理学科、化学科、生命理学科、地球惑星科学科

小川航司 くん

( 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 )

2024年 現役合格
理学部
僕は公募型の推薦で名古屋大学理学部に合格しました。推薦について、具体的に考え始めたのは三年の夏ごろであり、名古屋大学理学部は推薦に小論も、また共通テストの点数が良ければ面接も課さない方式でした。そのため、もし推薦に落ちた場合でも、推薦のために掛ける時間が少ないため、二次試験対策に時間を費やすことが出来ると考え利用しました。必要な書類は内申書や志願理由書なのですが、任意提出書というものがありました。

任意提出書は、英検などのスコアなどの、英語実績を示せるものや、SSH等の活動を示せるものなどがありました。僕は私立でも優位に立てると考え前々から英検を受験していたこと、自身の所属する学校がSSH重点校であり、二年次の段階で二年次一年間自身が考えた研究テーマを研究していくという課題研究授業があり、二年次の最後にその成果を論文に発表していました。そのため、任意提出書を比較的時間をかけずに作成することが出来たため、任意提出書類も提出しました。

僕が後輩に伝えることがあるとするならば、一度は自分の第一志望校の推薦があるかないか、またどのような要項なのかを確認することだと思います。それは早ければ早い方が良いですが、三年生になっても急に推薦という手段に変更できるんだということがあるためです。

今回の件では任意提出書でSSHとして授業内で論文を書いていたので早く終わりましたが、僕が二年生でこれを推薦に使うとわかっていたらもう少し時間をかけたり、力を入れたかったなと公開した部分でもあります。

これから受験する方は、新課程ということもあり、今までとは異なるかもしれませんが、結局最後試験会場で試験を受けるとき一番大事なのはそこでのメンタルだと思います。修了の合図がかかるまで、問題冊子を閉じることなく考え続けてください。

大阪大学
工学部
応用理工学科

加藤由紀恵 さん

( 中央大学附属横浜高等学校 )

2024年 現役合格
工学部
高校一年生の夏の始めに、友人が塾に入ったことに焦りを感じて東進の体験授業を受けに行きました。大学附属に通っていたので、それまで受験のことは考えたことがなく、内部推薦で大学へ入学するのだとばかり考えていましたが、体験授業を通して、行ってみたい大学が出来たので入学を決めました。

入学時の目的は、学校の授業よりひと足先に学習範囲を終わらせることでした。ひと通り学習したあとは、よりレベルの高い講座をを受けて理解を深め、さまざまな問いへの対応力を身につけました。

大学では、今までの経験を活かして積極的にさまざまなことに参加したいと思っています。将来何になりたいかが明確に決まってるわけではないので、大学生活を通じて卒業後やりたいことをじっくり探していきたいと思っています。

また、受験について、点数を上げることについて私が思うのは、得意を伸ばすよりは苦手を潰す方が楽で効率が良い、ということです。実際、もともと得意だった数学の応用演習をした時より、ほぼ0点だった化学の基礎を全範囲一周した時の方が全体の点数が段違いに上がりました。

勉強する気が起きない時こそ東進に行くと良いと思います。東進では周りがみんな勉強しているので、最低でも2時間くらいは勉強しようという気持ちになれます。

受験期に一番大事だと思うのは息抜きだと思います。暇さえあれば勉強しなきゃいけないしんどい時期だからこそ、つらくなったらすぐ離れて、心の健康第一優先で頑張ってください。

大阪大学
経済学部
経済・経営学科

西中悠太 くん

( 柏陽高等学校 )

2024年 現役合格
経済学部
まずは第一志望の大学に合格できて安心しています。僕は東進に高校3年生の夏に友達からの紹介で入学しましたが、過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座を主に利用しました。これらはそれまでの授業や参考書で学んだことをより体系化するのにとても役に立ったのでおすすめです。例えば、僕は共通テストの問題が苦手で得点を伸ばすことができずにいましたが、共通テストの過去問や大問別演習を過去問演習講座でフルに活用することで理解が甘かった部分を使えるようになり、最終的には150点ほど点数を上げられました。

さらに、チームミーティングでは人見知りな僕でも似た志望校の生徒と打ち解けられて気分転換になりました。僕から後輩の皆さんにアドバイスがあるとすれば、それは自分で考えて決定することです。その際に周囲の人からアドバイスをもらうことも重要ですが、最終決定はやはり自分でするべきだと思います。そうすれば、スランプに陥ってもそれを信じて結果を出すことができます。また、それによって結果が出たときのうれしさが勉強の醍醐味でもあり、自分をもっと好きになれると思います。受験勉強はつらい分だけ自分を高めるチャンスなので第一志望に向けてがんばってください!

早稲田大学
社会科学部
社会科学科

田邊陽人 くん

( 日本大学藤沢高等学校 )

2024年 現役合格
社会科学部
僕は高校生3年から、本格的に受験を意識し始めて東進に入りました。

東進の魅力的なところはまず多くの受講の種類があって自分に合ったものを選んで効率的に勉強できるところです。他には受講を1.5倍速で視聴する事で余った時間を予習や復習に活用することができることも良かったです。さらに映像による授業で受講したい時に受講をすることができたので部活と両立しやすいのもとても良かったです。多く受けてきた受講の中で私大現代文は現代文の読み方と解き方をわかりやすく例えを使ったり時には笑いを誘うような方法で教えてくれたのが印象的です。

成績を上げる中で、2ヶ月に1回ある共通テスト本番レベル模試と早慶上理・難関国公立大模試を受けることによって自分の苦手な分野をあぶり出すことができました。これは、受験者の中で自分がどの位置に属しているのかを知る手段としても、とても効果的でした。

担任助手の方との面談やチームミーティングでは模試の結果の反省や勉強を効率的に進めるために週間予定を組むなどをしました。そのような場では、勉強があまりうまくいかなくて少し気持ちが落ちている時に助言をもらったり、コミュニケーションをとることで諦めないで勉強を続けることができました。

さらに、僕は陸上部に所属していたのですが、上記の通り東進は受けたい時に受講を受けることができるので疲れている時や大会のある日などは休むことができて利用しやすかったです。そのため部活を頑張っている人にも文武両立ができる東進はおすすめです。

これから4年間大学に入学して、これまで東進や学校で受験勉強を諦めずに続けたように自分の選んだ道で一生懸命勉学に励んで将来の夢をかなえたいと思います。

慶應義塾大学
薬学部
薬学科

漆畑帆南 さん

( 湘南高等学校 )

2024年 現役合格
薬学部
受験では運も実力のうちだと身に染みて感じました。私が合格できたのは、受験前日に解いた過去問のおかげだと考えています。難化したと言われる化学で、その過去問にあった問題と全く同じ問題が出ておそらく完答できました。これがなければ不合格だったと思います。そこから、運も大事だし、その運をつかむために前日まで抗うことも大事だと学びました。

共通テスト本番レベル模試の点数は9月に学校の行事が終わって受験に本腰を入れられるようになってから2ヶ月程度で100点伸びました。毎日継続・集中して勉強を続けることが大切なんだと思います。学校の授業も大切にしていたこともそのために重要だったんだと感じます。

私は化学の勉強として主に東進の受講テキストを用いました。とても綺麗にまとまっているしわからなくなったらもう一度受講できるという利点があり重宝しました。東進の受講テキストでなくとも、一つお気に入りの参考書を持って足りない内容を書き入れていくことをおすすめします。受験直前、これを見れば大丈夫という心の支えとなっていました。

大学に入ったら、薬剤師国家試験にむけてコツコツと勉強したいと考えています。まわりの優秀な人たちと刺激し合いながら好きな勉強ができることがとても楽しみです。この大学に入ってよかったなと思えるように頑張りたいです。

校舎情報

湘南台東口校

湘南台東口校
地図
藤沢市湘南台1-12-1
G.C.SHONANDAI 5F
( 地図 )

電話番号0120-104-706
(または0466-45-0915)