ブログ
2016年 3月 30日 4月。誰よりも早く本気になろう
こんにちは!!
東進ハイスクール湘南台東口校4年の溝渕です。
現在、慶應義塾大学生命情報学科に所属しています。
春休みも残すところ、一週間となりました。
しかし、日本では四月から年度が切り替わり、2016年度が始まります。
まだまだ世間的には春休みですが、
周りが本気になりきれていない今だからこそ、頑張る価値があると思います。
4月から頑張ると、、、、、、、、、
① 周りとの差をつけやすい
多くの高校生は、4月に気を抜きがちです。
春休みのなごり、部活の勧誘、クラス替え etc
多くのイベントで、勉強から遠ざかってしまいます。
しかし、勉強は一日怠ると、取り戻すのに三日かかると言われています。
少しずつでも良いので、勉強は毎日しましょう!!
② 長時間集中して勉強できるようになる
受験生は過去問を解くための演習を夏休み中に行います。
上の画像を見ても分かるように、受験生の夏休み勉強時間は膨大です。
4月からある程度の勉強時間に慣れておかなければ、
長時間の勉強に集中することができません。
2~3時間ぐらいの勉強には慣れておくようにしましょう!!
③ 復習がはかどる
普段は、「授業を受けるので手一杯で、復習する時間なんて無い!!」
なんて方もいらっしゃると思います。
先ほども言った通り、四月は勉強以外のイベントが数多くあります。
したがって、必然的に学校で勉強の進むスピードも緩やかです。
復習は、今やらずして、いつやるのかって感じです(笑)
上に例として挙げたように、4月から勉強を始めると良いこと尽くしです
東進ハイスクール湘南台東口校は、本気の高校生をいつでも応援しています!!
———————————————————————————————————
前回、担任助手からの質問
Q.大学生になるまでに「やっておいて良かったな~」と思うことは何ですか?
部活です!!
上では、勉強について書かせて頂きましたが、やはり高校生と言えば部活です。
あれ程までに自分の体を追い込む経験は、高校を卒業したらできないことだと思います。
また、勉強にも体力は必要なので部活は全力で頑張りましょう!!
次回、担任助手への質問
Q.人生の中で一番感謝したことは何ですか??
———————————————————————————————————
少しでも興味のある方は以下の画像をクリック!!
湘南台東口校では体験授業を受けることが可能です!!