ブログ
2016年 6月 27日 私の夏休みの過ごし方(受験生の頃)
こんにちは!
慶応義塾大学 看護医療学部 2年の岩城です!
6月ももう27日なんですね…!驚きですよね!!
夏休みが近づいてきた!ということで、今回は私の受験生のときの夏休みについてお話します。
私が受験生のときは、毎日やっていたことがあります。
①センター過去問演習
②問題集を解く
③英文の音読
ですね!とにかく演習メインでした。
東進は夏休みになると、朝7時に開館していたので、朝早く登校するように頑張っていました!
そして勉強以外では、なるべく友人と話すようにしていました!!
「過去問の点数がだんだん上がった」、「朝何時からいて頑張った」などお互い励まし合いながら勉強できました^^
高校生のみなさん!特に受験生!
夏休みは受験の天王山といわれています。この夏頑張らなかったら、思うような結果が出ないことは予想できるだろうし、後悔が残りますよね。
高校生活最後の夏くらい、頑張ってみませんか?
そしてまだ受験なんて遠いと思っている高校1・2年生!!
受験生になったらみんな頑張ります。差をつけるなら今です!
みなさんも、充実した夏休みを送りましょう!!
——————————————————————————————————————————————————————–
前回担任助手からの質問
Q.夏休みでの嫌な思い出を1つ
A難しい質問ですね…
祭りに行ったのに雨降ったことは嫌でしたかね。
次の担任助手への質問
Q今年の夏の目標は何ですか?
————————————————————————————————————————————————————-