第二志望校以降の決め方 | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 第二志望校以降の決め方

ブログ

2022年 6月 24日 第二志望校以降の決め方

こんにちは!

上智大学1年の市川幸奈です。

本日のブログテーマは第2志望校以降の決め方です!

 

 

ところで、

皆さんは第1志望校は決まっていますか?

この大学に行きたい!と明確な目標があると

勉強のモチベーションが上がりますよね!

特に受験生の方は、第一志望校合格のために

勉強を頑張っていると思います。

 

ただ、大学受験をするにあたって、

第1志望校のみを受けるというわけにはいきません!

とはいっても、第2志望校以降の受験校を

どうやって決めたらいいか分からない

という方もいると思います。

 

そこで、

私なりに考えた第2志望校以降の決め方

2つ紹介したいと思います!

 

 

まずつ目は、

自分の興味ある学びたい学部や学科がある大学を選択する

という決め方です。

私の場合は、

国際関係、外国語関係を学びたいと思っていたため、

そのような学問が学べる学部がある大学を

受験校として増やしました!

 

 

つ目は、

自分の第一志望校の大学群に合わせて受験校を選択する

という決め方です。

例えば、早慶、上理を第1志望としている人の場合、

MARCH(明青立中法)をメインの受験校として増やしたり、

MARCHを第1志望校としている場合は、

MARCHの他学部、

または成成明学(成城、成蹊、明治学院)を

受験校として増やすなど、

自分の第1志望校のレベルに合わせて

第二志望校以降の受験校を決めるのもオススメです!

 

 

大学の2次試験は

大学によって受験方式や問題傾向が全く異なります。

そのため第2志望校以降の大学でも

過去問を5年分以上は解くなどの対策が必要になってきます。

第2志望校以降の受験校を決めるときは、

必ず大学のホームページなどで受験方式などを確認して

自分に合った適切な受験校を決めていきましょう!!

 

前日の担任助手からの質問

Q .最近ハマっている曲はありますか?

A.大好きなワンオクの新曲です!

めっちゃかっこいいので聞いてください!!

 

明日の担任助手への質問

Q.将来の夢を教えて下さい!