ブログ
2017年 8月 2日 過去問の重要性②
こんにちは!
青山学院大学経営学部2年の桑添です!
昨日、堀内担任助手も過去問を解いて
出題形式と時間配分を身に付けることが必要だと言っていましたね!!
他にも、本番に緊張して結果を出せない、なんてことがないように緊張感を持って挑む練習にもなります。
ここで注意してもらいたいのが、
皆がみんな確実に過去問で点数を上げられるわけではないということです。
ある程度の基礎力があるうえで、応用として問題に解きなれる・傾向をつかめる
ようになり、点数はあがるものです。
何度もこの時期にセンターの過去問を解いても点数が微動だしない方!!!!!
やることが間違っています。
基礎に立ち返りましょう。
つまり受講のやり直しですね!!
前回の担任助手からの質問
Q.大学生の夏休みの過ごし方を教えてください!
A.合宿と海と花火と遊園地とキャンプと勉強。
次回の担任助手への質問
Q.この夏1の楽しみはなんですか