ブログ
2016年 3月 31日 私が東進に入ったきっかけ
こんにちは!東進担任助手、そろそろ2年目になる岩城です!
春ってやっぱりいいですね!
今回は、私が東進に入った理由を言っていきたいなと思います!!
私が東進に入ったのは、高校2年生の12月でした❄
私は高校受験に失敗したこともあり、大学受験はなんとかいい結果を出したいと思っていました。しかし、東進に入ったのはそれほど早くはありませんでした。
「塾に通わずに大学受験しよう☆」と思っていました。
高校2年生まではそれでなんとか成績も悪くなかったのですが、悲劇は高校2年生の秋に連続して起こったのです…。
まず、修学旅行明けのテストで成績がひどく下がってしまいました…。
さらに、10月に行われる東進の模試「全国統一高校生テスト」を受けて、ショックを受けました…こんなに取れないものなのか…
大学受験もまた失敗するのだろうかと悲しくなりました…
しかし、その模試の返却面談のために東進に行ったところ、「今からやれば間に合うよ!」と言われてほっとしたことを覚えています。
その後に行われた志田先生の公開授業に参加したり、招待講習を受けたりして、東進に入りました。
他の人より若干遅いスタートでしたが、無事第一志望校に合格しました。
ただ、もっと早ければ、成績の伸びももう少し早く起きたかなと思ったり、本番ももう少し余裕もってできたのかなと今でも思います。
皆さんも、ぜひ一日でも早いスタートを切りましょう!
****溝渕担任助手からの質問****
Q.人生の中で一番感謝したことは何ですか??
大学受験の頃に、色々な人に一番感謝しましたね。
親とは、学部選びのときから、少し意見のぶつかり合いがありました。
でも最後は、とても応援してくれました。
学校の先生にもうるさいことを言われていましたが、とても面倒見よく最後までお世話になりました。
そして、東進のスタッフにもとてもお世話になりましたね。なんといっても受験生の時の「第二の家」ですからね!
一緒に勉強頑張った友達にも感謝しました。
感謝しかしてないですね、この時期は。
****次回担当の担任助手への質問****
4月!心機一転やってみたいことは何ですか?