ブログ
2017年 8月 30日 模試の結果に落ち込んでいる人へ
こんにちは!
明治大学 法学部 小峯です。
みなさん、模試お疲れ様でした!
皆さんには今回の模試で
第一志望校の
Aライン(合格可能性80%)
得点をとるように、
お伝えしてきたと思います。
「ここでAラインとれないと二次私大対策に入れないよ!」
「この模試で志望校を検討するよ!」
という言葉に、
若干(?)プレッシャーを感じながら
頑張ってきたのではないでしょうか??
結果はいかがでしたか?
望みどおりの点数が取れず
「この夏の努力は何だったのか」
と落ち込んでいる方はいませんか??
今日はそんな方々に向けてお話ししたいと思います。
今回の模試が悪くても
落ちこまないでください。
今井先生は言っています。
「反省はしても落ち込むな」と。
模試は学力の伸びを測るもので
これまでの勉強法や勉強量が正しかったのかを測るものです。
林先生は言っています。
「 正しい場所で正しい方向で十分な量なされた努力は裏切らない。」と。
この正しい場所・正しい方法、十分な量を
今回の模試で見極めることが出来ます。
今回悪かった人はきっとどこか誤りがあり、
それに8月の時点で気付けただけでも大きな収穫です。
だから落ち込まないでください。
この結果はこれからあなたが第一志望に合格するために
必要なステップだったのだと思います。
そして何より、今模試が悪くて落ち込んでいる人は、
受験勉強に必死になれている人です。
自分を勉強に向き合わせる事
目の前の結果から逃げないこと。
これが出来ているからこそ
今回の模試の結果に落ち込んでいるのだと思います。
自分の目標に必死になれず、
なんとなく受かる人よりよっぽど良いです。
これが自分の受験時代の一つの谷底だととらえ、
苦しんでもがいて絶対合格を掴み取りましょう。
それでもやっぱり気分が沈んでしまう人は
担任助手に話にきてくださいね。
いつでも待ってます^^
担任助手質問リレー
Q.最近家でしていることは?
A.WII FIT
Q.次に続く言葉を考えてください。
「私にあって君にないものそれは、、、、」