ブログ
2017年 2月 19日 模試の復習
こんにちは!
慶應義塾大学看護医療学部2年の岩城です。
本日はセンター試験本番レベル模試でした!
お疲れ様です。
センター同日体験受験から約1か月、
点数が上がった人もいたと思います(^^)
本日は、そんなホットな話題、
模試の復習についてです!
まず、数学について。
数学は、解説を見ながら理解することがまず大事です。
でも、それだけでは足りません!!
時間をおいて、解きなおすことが必要です!
それも、時間を計りながら解くことがポイントです(これは復習に限ったことではありませんが)。
時間を区切ってやることが大事ですが、
どのくらいの時間があれば解けるのかを知ることも大切です。
次に理科、特に生物ですが、
ただ単に答え合わせをして、
知らなかった単語を覚えるだけでは意味がありません!
どうしてその答えが出るのか、きちんと考えることが大事です。
生物は、センター同日体験受験を受けた方はわかるかと思いますが、
実験の問題も増えています。
どういう条件違いがあるか
それによって生じた結果は?
ということを、文章を読んで理解する必要があります。
生物は理系科目の中でも「暗記科目」と受け取られがちですが、
意外と考える力が大事です。
私がお話した復習方法はあくまでも参考です。
ぜひ自分なりの復習方法を探してみてください(^^)
———————————————————–
担任助手からの質問
Q.明日から販売業をはじめるなら
何を売りますか??
A.私はメロンが好きなので、
メロンを売りたいと思います(^^)
Q.2月中にやっておきたいことは何かありますか?
———————————————————–