ブログ
2016年 5月 3日 模試との向き合い方
こんにちは!!
担任助手1年の今野です!!
今日は模試の復習方法についてお話ししたいと思います!
その前にみなさん前回の模試はどうでしたか??
良かった人は・・・
おめでとうございます!!
この調子で次回も頑張ってください!!(^O^)
悪かった人は・・・
復習を頑張りましょう!!
なんて漠然とした事は言いません。
自分も4月の模試は散々で
英語に関して言えば65点(200点満点)でした。
そんな自分から言える事は
焦り過ぎないこと
まず自分の苦手なところを調べることが大事です。
そのためのいちばんの味方は・・・
模試の成績表
みなさん志望校判定のところに目が行くと思いますが
それよりも成績表右下の
「具体的な学習提案」を見てください!
そこに
自分が何をしなくてはいけないのかが載っています!!
それをもとにして
次の模試までの学習計画を立ててみて下さい。
「そんなこと言っても時間無いよ・・・」
そういう方もいると思います
無理に全部の苦手をつぶす必要もありません
なにかひとつでも
苦手をつぶすことが出来ればいいと思います。
頑張った人ほど
結果が欲しくなる時期だと思います
自分も納得がいく結果が出たのは冬場でした。
そこまでひたすら耐えて勉強したのを覚えています・・・。
結果が出ないのは辛いですが
その時期をどれほど耐えられるかも非常に大切です。
苦しくなったらいつでも相談してくださいね!!
一緒に頑張っていきましょう!(^^)!
詳しい復習方法については
明日書きたいと思いますので是非読んでみて下さい!
***********************************
*大久保担任助手からの質問*
Q 好きな花は何ですか?
A 朝顔とか季節を感じるもの
*次回担任助手への質問*
Q 趣味は何ですか?