ブログ
2016年 10月 14日 時間の活用法
今週は毎日良い天気でしたね!
さて、今日は時間の活用法についてお話ししたいと思います。
高3のみなさん、勉強は順調に進んでいますか?
私は去年の今頃ただただ「時間が足りない!」と毎日焦っていました。
みなさんも時間が足りない、と感じているのではないしょうか?
時間が足りないなら、作りましょう!
1日のなかで無駄になっている時間はありませんか?
通学電車の中
学校の休み時間
お風呂に入っている時間・・・
つい気を抜いてしまいがちなこのすきま時間で
確実に差が付きます!
わたしが特にお勧めしたいのが入浴中の勉強です。
これからどんどん寒くなっていくので、
体調管理の面からもバスタブに浸かってほしいと思います。
そしてバスタブの中でリラックスしてボーっとする…
のではなくこのリラックスした状態で暗記をするのがおすすめです!
私は今日はここまで覚える!
と決めて覚えるまでお風呂を出ないというルールを自分に
課していたのですが、
志望校に合格できたのは間違いなくこの時間のおかげです(^O^)
そして時間の活用法と言っては基本的すぎるかもしれませんが、
なんでも優先順位を決めて取り組むようにしましょう!
ここを見誤ると目標達成にかかる時間がさらに長くなってしまいます。
自分が今やるべきことを書きだし、横に優先順位を
振るなど常に意識をしてみてください。
1秒1秒が勝負です。
頑張っていきましょう!!
———————————————————————
前回担任助手からの質問
Q.最近自分を褒めたいことはありましたか?
A.後期は毎日1限から授業があるので、
毎日5時50分に起きています!
次回担任助手への質問
Q.好きなおでんの具は何ですか?
———————————————————————