ブログ
2016年 4月 13日 受験生のとき頑張ったこと
こんにちは!慶應義塾大学文学部1年、担任助手の大久保ひかりです。
今日は、私が受験生のとき頑張ったことについてお話したいと思います。
突然ですが、みなさんは受験に対してどんなイメージをもっていますか?
つらい、暗い、つまらない、、、いろいろあると思います。
高3の4月、そんな受験勉強を始めるにあたって私は、『楽しく受験をする』ことを心がけていました。
たとえば私は休み時間に友達と一緒に音読会をしたり、暗記項目をまとめた歌を作ったりしていました。
せっかく勉強をするなら、楽しみながらやったほうが頭にも入りやすいし、やる気も高まります。
受験だからといって暗い気持ちで勉強をする必要はありません!
自分がどうしたらもっと良くなれるか、いま何をするべきか、それを常に考えながら努力を積み重ねることが大切です。
いろいろ試行錯誤していく中で自分に合った勉強法などが見つかると思います。
私は受験勉強を楽しむことで、勉強以上のものを得ることができました。
得られるものは人によって違うと思いますが、大きく成長できることは確かです。
みなさんも今日から、楽しみながら全力で頑張りましょう!(^O^)
*********
桑添担任助手からの質問
Q.初バイト初給料で買ったものは誰宛の何ですか?
A.実はまだお給料をもらったことがありません、、笑
初任給では父にお酒を買ってあげようと思っています!
小泉担任助手への質問
Q.50m何秒ですか?
**********