ブログ
2017年 3月 2日 トップリーダーと学ぶワークショップ
こんにちは、慶應義塾大学総合政策学部1年の小泉です。
本日は、先日湘南台東口校で行われたトップリーダーと学ぶワークショップの報告をしたいと思います。
まず、トップリーダーと学ぶワークショップとはなんなのか?
トップリーダーと学ぶワークショップとは、各分野の最先端を行く人(大学教授、経営者等)の講義を聞いて、その内容についてディスカッションするといったものです。
このワークショップなんですが、自分生徒に対して行くことを強く勧めています。
このワークショップに参加すれば各分野の最先端に触れることが出来るし、勉強に限らず自分の
将来や本当にやりたいことについて考えるいい機会になります。
以下にワークショップレポートのリンクを載せたので気になる人は見てください!
http://www.toshin.com/top_leader/
しかし、このワークショップが開催されるのは新宿なんですよ…..
そのため、湘南台に通っている生徒はあまり行こうとしてくれないんです…..
そこで今回、湘南台で開催してしまおうということになりました!
具体的に何をやったかというと、
グローバルパーソンになろうというテーマのもと、グローバルに社会で活躍するために必要な力とは何かということについての英語のプレゼン映像を見てもらい、それについてディスカッションしてもらいました。
また、論理的課題解決能力が必要とされる正解のない課題を解決するというワークもしてもらいました。
就活や大学の授業ではディスカッションやグループワークをする機会が非常に多いです。
それはなぜかと言ったら、社会に出てから必要になる力だからですよね??
東進では、受験勉強は夢への通過点と言う考え方をしています。
将来を見据えながら受験勉強に向き合うということも重要なのかなと思います。
前回担任助手からの質問
Q.花粉症ですか?
A.違います
次回担任助手への質問
Q、いつ東進に入学しましたか
———————————————